「 FCPX&Motion 」 一覧
ノイズが消える!!しかも、1クリック!DENOISER II のお試し版で遊ぶ(挫折編)
2015/02/18 | FCPX&Motion グレーディング
今月中との噂を聞いた GH4の新ファーム登場にあわせて、密かに GH4 cage でebayあたりを検索しまくっています。特に書く記事もなかったのですが、2日も休むのは気が引けたので失敗したという中身
Ken Burns〜謎なFinal Cut Pro X のパン&ズーム
2014/12/26 | FCPX&Motion
Ken Burns って誰?という状態な私は、こんな機能があったことも知りませんでした。そう、今までは今まではインスペクタの「変形」を使ってキーフレームを追加しながら「調整」でズームしたり「位置」で移
Final Cut Pro X 複合クリップの拡大・縮小
2014/12/13 | FCPX&Motion
おかげさまで多くの方々にコメントを貰えるようになりました。とってもありがたく「やりがい」になっているのですが、やはりというかマナーのよろしくないコメントもあったりします。といっても、 問
Final Cut Pro X のシナリオ=ストーリーラインを覚えるぞ!
2014/12/10 | FCPX&Motion
話題?のNEBULA 4000 Liteのセッティング動画を発見しました。該当ページに貼っておいたので御覧ください。色々妄想できますよ(笑)しかし何故に最新バージョンじゃないのか気になりますねぇ。
Final cut pro X のトランジションの種類の…
2014/12/05 | FCPX&Motion
予想していた120円に到達なんで、売り向かいたいところだけど、例年12月は円安傾向。おとなしくしている方が、なにかといいのかもしれませんね。選挙結果もあるし。 そもそも欲しいのば中心あた
Apple Motion5 のスタビライズと FinalCut の手ぶれ補正
2014/12/01 | FCPX&Motion
当たり前すぎて書くのもアレだけど「インプット」がないと「アウトプット」出来ないわけです。映像関係の仕事をしてきたわけでもない私には、「アウトプット」が、どうしても難産になります。もっと「カッコいい映像
HDダイエット狙いでFinal Cut Pro X のレンダリングファイルを削除
2014/11/30 | FCPX&Motion
歳をとってからの子は可愛い!と聞いたことがあるけど、これはホントでした。そのせいか、虐待とかいうニュースを聞くと心の底からヤバイほどの怒りというか憎しみというか、どす黒い感情が沸き上がってきてしまいま
Final Cut Pro X の複合クリップを覚えた(RPG風)
2014/11/28 | FCPX&Motion
いよいよ来週からは12月がスタートします。忘年会やらなにやらと忙しい時間が過ぎて年末に突入!あっけなく新年となりそうな今年度。例年は海外逃亡することが多かったのですが、今年はスケジュールがつまっていて
Final Cut Pro X のタイムラプスでクロスディゾルブ&セール情報
2014/11/28 | FCPX&Motion
報道ステーションで古舘伊知郎が容疑者をかばっていると受け止められるような発言をして盛り上がっているようです。早めに謝罪したほうがいいような気がしますけど、どうしてこんな発言なんでしょうかね?そもそもニ
意外と簡単?プロジェクションマッピング
2014/11/21 | FCPX&Motion
最近ちびっ子連れてゲームセンターみたいなところに行く機会が増えました。メダルゲームなどもあり、見ているだけでも面白いのですが、ふとパチンコ台が。ある歳を境にピタッとやめたのに、なぜかやってみたくなりま
Final Cut Pro X の編集済データを外付けHDに移動する
2014/09/13 | FCPX&Motion
天気が良いので色調整&撮影で遊んでいます。新しいiPhoneを買うぐらいならGH4が欲しいけど、一緒にでてくる iOS8 やら Xcode6 なんかもあってハードディスクの整理をしなくちゃってことでタ
Final Cut Pro X で大きい写真を読み込んで拡大・縮小・スクロール
2014/09/10 | FCPX&Motion
タイムラプス動画を見ていると、パラパラ画面が動きながら拡大(ズーム)していたりスライダー風な動きをしていたりします。これってどうやるの?ってことで調べてみました。 EOS 7D Mark
Final Cut Pro X & MacBookPro15でテレビを外部モニターに
2014/09/03 | FCPX&Motion
色々な噂が流れ出していますが、ちょっと気になったのはSONYのEマウントの新型。ターゲットがCANON C100&C300ということで、値段が安ければいいかもしれません。ただし噂の画像だとすると「あれ
FInal Cut Pro X でGH3のスローモーションテスト&気になる話題
2014/09/02 | FCPX&Motion
疑問点というか目標がある程度明確になると、それに合わせた話題が自然に入ってくるといったことが良くあります。いわゆる「アンテナを張っている状態」なのかもしれません。「そっか〜だからシモネタが多いのか〜」
FinalCutProXでClone Effect(クローンエフェクト)
2014/08/28 | FCPX&Motion
多くの人に見てもらえる動画。みんなが見たがる動画って、いったいどんなのだろ?とか考えています。「面白い」っていうキーワードは、考えて見るとすごく抽象的で難しいんですよね。そこで私なりに思いついたキーワ
セールが来たので購入!Pixel Film Studios PROJECTION & PROWRITE
2014/05/31 | FCPX&Motion
案の定、すぐに来た Pixel Film Studios のセール。ここはたぶん、年中セールなので、セール期間が来るまで待ったほうがいいみたい。今回も25% Offでした。 購入したのは
FilanCut Pro 10.1.1 で GH2のデータが読み込めない原因判明
2014/05/12 | FCPX&Motion
32bitギンバルが安定してしまったら、急にほっとしたというかやる気が無くなった今日このごろ。ふとしたきっかけで FinalCut でGH2のデータが読める時と読めない時がある点を解明しました。
シンプルでカッコイイタイトルをFinal Cut Pro X で作ってみる
2014/04/26 | FCPX&Motion Final Cut Pro X
海の向こう(といっても変態アジア圏ではありません)の動画なんぞを見ていると、シンプルでカッコイイオープニング・タイトルやエンディングを見かけます。日本だと「happydayztaq」さんなどはシンプル
Final Cut Pro X (10.1) でスローモーション
2014/04/19 | FCPX&Motion Final Cut Pro X
ネットで検索すると、スローにするクリップで右クリックから「リタイミング」を選んで云々。やってみたら右クリックに「リタイミング」が無いじゃん(T_T) どうなってるの? って新しいバージョンでこのあたり
Final Cut pro X プラグインの PRODRK を試してみた
2014/04/18 | FCPX&Motion Final Cut Pro X
激安3千円以下のプラグイン「PRODRK」を早速使ってみました。とは言え英語バージョンなので詳細はよくわからないまま、なんとなく気になる点をいくつかテストです。私の適当なテストなので内容を保証できませ