Apple Motion5 のスタビライズと FinalCut の手ぶれ補正
公開日:
:
FCPX&Motion
当たり前すぎて書くのもアレだけど「インプット」がないと「アウトプット」出来ないわけです。映像関係の仕事をしてきたわけでもない私には、「アウトプット」が、どうしても難産になります。もっと「カッコいい映像」をインプットしなければダメですね〜特にインプットしまくった動画のジャンルはあるんですけど….^^;
そこで、ちょっとひらめいたトリックを試してみたくて、前から疑問に感じていた点を確認してみました。それは「手ブレ補正ってさぁ〜FinalCutでやるのとMotion5でやるの、どっちが優秀なの?」という疑問です。
まずは Motion5の手ぶれ補正(スタビライズ)で参考にさせていただいた動画です。
動画でも紹介しているように、 Motion5 でのスタビライズは、いくつかの方法があるようです。しかし私が試したのは代表的だと思われる「ビヘイビア」ー「モーショントラッキング」ー「スタビライズ」です。
操作・こまかい修正方法は動画が詳しいのでそちらをご覧いただくとして、結論は「Motion5が上」という単純な結果^^; なにしろ調整項目が多いのと「キーフレームエディタ」が凄い。
これだけ見ても、こだわるスタビライズは Motion でいいんだと思います。
しかし Motionにデータを行ったり来たりして、画質への影響って無いのでしょうか? この辺を今後調べてみたいと思っています。雨が上がったら、いつもの道路を撮影して、実際の試行錯誤をご報告します。
キヤノンがYoutubeに公式チャンネルを開設
https://www.youtube.com/channel/UCioaAd3Aec1qZ2jvGUXV7qA
この形なら上下動を抑えてくれる?ってことないなw
http://www.cinema5d.com/letus-announce-helix-jr-handheld-stabilizer/
http://www.ebay.com/itm/Walkera-G-3S-Brushless-Gimbal-for-Sony-RX100-II-Camera-/191427731842?pt=Radio_Control_Parts_Accessories&hash=item2c91fb6182
日々改善DVcinemo from DVcinemo on Vimeo.
Sponsored Link
関連記事
-
-
激安 SODIAL(R) 3-in-1デジタル18%のグレー/白い/黒いカードセット
ホワイトバランス続きですが、注文したまま忘れていた「SODIAL(R) 3-in-1デジタル18%の
-
-
CANON EOS 5D markII で No brand EXTREME CF アダプターを試す
アマゾンで購入した SD/SDHCからCF変換アダプターなるものをEOSの動画用に使えるかどうかを試
-
-
ワードプレス用宿泊予約プラグイン開発「空室情報読み込み」
前回までに作ったカレンダーに空室状況を表示させます。最初に表示欄を作って確認してからデータベースの読
-
-
モーターパワーをちょっと上げて自動PID設定してみる
しょぼいながらも色々道具は揃ってきたように思います。そろそろ真剣に映像の勉強もしなくては!と考えアマ
-
-
cakePHP さくらインターネット 共有SSL
という環境で巧く動かせない。 どうもcakePHPは難しい。 .htaccess がいっぱいあったり
ご質問は掲示板へお願いいたします。