モーターパワーをちょっと上げて自動PID設定してみる
公開日:
:
Brushless Gimbal
しょぼいながらも色々道具は揃ってきたように思います。そろそろ真剣に映像の勉強もしなくては!と考えアマゾンで書籍などを見て回る日々。寒くなってきたのでひきこもりの準備に入っています(笑)
というわけで、たった今届いたのが「映像メディアのプロになる!—テレビ業界の実像から映像制作・技法まで」という本。これから読んでみるので感想は後日です。
そこで今日は、ちょっと試してみた結果を簡単にご報告。
まずは前回までの設定(別窓)。
今回ちょっとモーターのパワーを上げ気味にして自動PIDの設定をしてみました。PITCHはそのままです。
やはりというか自動PIDの数値が割りと安定して出てきます。低かったり高かったりといったばらつきが少ないように思います。
振り回してみても….違いがわかりません。モーターが数分で暖かくなっています。違いはそこだけで、他は感じることができません。バッテリーとかモーターを考えるとパワーを上げすぎなのかもしれません。明日晴れたらテスト撮影してみようと思います。
意味のない実験だったのかもしれない^^;
そしてこちらの動画。むむむ!な製品がいくつかあります。
そしてGH3かGH4がのっているこれに注目。
http://bigbalance.com/big-balance-gimbal-stabilizers#
Sponsored Link
関連記事
-
-
CakePHP 本の続きというかお詫び
前に薄い!と書いてしまった「CakePHPによる実践Webアプリケーション」という本。よく読んで見て
-
-
新ファーム 2.43b6 で自動PID設定を確認
ハッピーハロウィンの動画が話題になっているようです。日本人的なノリで意味不明なイベントに仕上げて楽し
-
-
舐めまわす!シルイ(SIRUI) G-20X 自由雲台
Objective-C と較べて、かなり見慣れている風な Swift に期待しています。変数の宣言は
-
-
Smallrig HDMLロック 1572と1679でα6300のリグをバージョンアップ(失敗)
可能であれば SONY A6300をメインな機材にしたい! 熱暴走が怖いけど、今のところ、それほど長
-
-
URSA mini と Davinci Resolveで映画みたいなCMを作ってみた
QUEENDOM 構想10年・制作5年! 総製作費120億円! 全米が鼻で笑った! 最初に
Comment
お久しぶりです。イッチーです。
Big Balance Gimbalsの動画、これはかなりむむむですね!
これもやはりSimpleBGCで調整するのでしょうかね?
僕の方はPDIのオートが出たにもかかわらず、うまく行ってません。
と言うか実は一回もビシッと決まった試しがありません。。。
バランス調整はPitchとRollはオッケーなんですが、Yawが98%ぐらいなんです。
やはり100%じゃないとダメなんですか!!!!
すいません、取り乱しました。。
基本に立ち返って、パワー値を詰めたりしてるのですが、どうも、、
Yawが安定してると思いきや、ジンバルを動かすと変な方向に行ってしまって、中途半端なところで止まったり、振り子時計のようにゆっくり往復運動をしてみたり。
まー、とにかく気まぐれちゃんでして。
やはり結局は手動で値を詰めて行かなくちゃいけないんですかねー?
それかモーターに問題があるってこともあるんですかね?
すみません、久しぶりなのに質問ばかりになっちゃいました。。。
こんにちは〜お元気でしょうか?
動画のやつってどれも小さめでなかなかいい感じですよね?詳細はまったくわかりませんが、楽しみにしてチェックしていくつもりです。
バランス調整は「ある程度」でいいと思いますが。たぶん^^;私も結構微妙な気がします。特に最近少し狂ってきたような感じもあるし。
モーターの不具合は私も疑っていて、どうもYAWがうるさいので、もう一つモーターを買おうかどうかレートを見ながら悩み中です。
自動PIDの数値は、実行するたびに微妙に違ってくるので、やはりある程度の目安というかたたき台だと感じています。
まあ実際は試行錯誤している段階なので、記事も含めすべて「想像」の範囲なんですけどね^^;
少しでも参考になればと!
BMPCCのジンバルはとても小さくて、良さそうですよね。
おいくらなんでしょうか。。。
は、危ない!
今のジンバルが完成する前に目移りしてしまってます。
質問なんですが、
再度オートPDIをかけるときはゼロからにしていますか?
あと、オートPDIをかけてる間は本体を手で押さえたりしてますか??
すみませんがよろしくお願いします!
こんばんは〜是非購入してみてください(笑)値段は私もわかりませんが^^;
オートをかけるときは基本的にゼロからにしています。そしてトップハンドルを押さえています。詳細はこちらの記事を参考にしてみてください。
https://overfree.gunmaonline.com/post-7963/
ありがとうございます!
どういたしまして。
私で良ければいつでも書き込んでください。あまり頼りになりませんが^^;
ご質問は掲示板へお願いいたします。