「 Windows 」 一覧
CeVIO Creative StudioがMacのWin10で認証失敗
久しぶりに更新できました。 この時期は寒くて...と言い訳から入りますが、実は新プロジェクトを進めるのに力をいれていまして、こちらがおろそかになってます。 まあ、新機材も無いし、特に購入し
動画編集用PCのDavinci Resolve14テスト他
今回組み上がった動画編集用自作PCのその後をいくつか書きます。 PCの詳細については 動画編集用PCの性能を見てみる 新しい動画編集用PCの購入パーツ色々とHDDスピードテスト D
フルアクリルパネルATXミドルタワーPCケース JAX-02W (黒透 kurosuke)と玄人志向 NEXT電源
DaVinci Resolve Micro Panelがチラチラきになるのですが、DaVinciしか使えないということで決断できない日々が続きます。すっかり秋めいてきて、自宅の環境をこんな配置にしたい
新しい動画編集用PCの購入パーツ色々とHDDスピードテスト
2017/08/29 | Macintosh, Windows Blackmagic
色々アドバイスをいただき、よくわからないまま選んだのが GIGABYTE ビデオカード NVIDIA GeForce GTX 1070搭載 オーバークロック ゲーミングモデル GV-N1070G1 G
Davinci Resolveが快適に動くかもしれないPCを組む
2017/08/27 | Windows Blackmagic
最初にお断りしておきますが、PC自作は初心者です。というよりほぼ初めての経験。トラブっても対応する自信はまったくありません。でも、以外に簡単に見えたので挑戦してみることにしました。コストパフォーマンス
Davinci Resolveを快適に動かす Windows PCを考える
2017/08/22 | Windows Blackmagic
Davinci Resolveを快適に動かす Windows PCを考える! とは言っても Windowsのハードに関しては素人レベルなので詳しいことは全然わかりません。そこでドスパラやパソコン工房の
Dell Inspiron 17 5000 (5767) を SSDにしてみた
再起動でもしようモノなら軽くウンコタイムで5分以上。DaVinci立ち上げようものなら、はやタバコ可能な数分という情けない Windows PC の Dell Inspiron 17 5000 (57
Blenderの下絵と投影方法で悩んだ話
3日で Blender 3Dが(そこそこ)使えるようになる勉強方法という記事を書いたのがちょうど一年前。 不思議なもので、この時期になると Blenderで遊びたくなる。雪が多くて家にいることが
2017年1月時点での脱アドビ計画(AFFINITY PHOTO編)
新しくWindowsのノートPCを購入しました。Dellの17インチで10万円程度です。 Inspiron 17 5000シリーズなのでハイエンドではありませんが、一応ビデオカードを積んでいるの
4K動画を快適に編集するための自作PCパーツリスト
2014/05/19 | Windows
コメントを専用ページで投稿順に表示するにはPHPでテンプレートを作るしか方法が無さそうです。時間のある時にやってみようと思っています。しばらくお待ち下さいませ。 現在、新しいPCを購入す
散歩しながら買ったノートパソコン「SONY SVF15328EJW」
2014/04/05 | Windows
近くのパソコン工房に行ってみた。デスクトップはほとんど壊滅状態の在庫なし。注文しても納期は3週間とか。しかたないので家に帰ってネットで注文。そして近所のケーズデンキに立ち寄るとソニーのノートがカッコ良
パソコン画面の録画(音声編)
色々試したけどオーディオインターフェイスの動画取り込み(音声)は難しそうなので「カハマルカの瞳」でなんとかする。 このソフトはダウンロードして解凍するだけでインストールとか要らないのが良
Windows7のSnipping Toolで画面キャプチャ
2013/05/13 | Windows
実は最近しったのだがWindows7には標準搭載のMS製画面キャプチャソフトSnipping Toolが便利。使い方をメモしてみた。 使いかたは簡単。メニューのアクセサリ内に「Snipp