散歩しながら買ったノートパソコン「SONY SVF15328EJW」
公開日:
:
Windows
近くのパソコン工房に行ってみた。デスクトップはほとんど壊滅状態の在庫なし。注文しても納期は3週間とか。しかたないので家に帰ってネットで注文。そして近所のケーズデンキに立ち寄るとソニーのノートがカッコ良かった。
たまにはカメラ関係から離れた記事。といってもパソコンなんですが。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/sv/svf15328ejw.html
時期的に Windows XP のサポート終了、お引っ越し&進学&新社会人のシーズン、2月の豪雪による反動で3月の売上増加、消費税増税前の駆け込みと、スーパーなバカ売れだった3月のようです。
製品としては、さすがのソニー。箱からしてカッコイイです。
色々いじって「やっぱりWindows8はダメ」って思いました。マイクロソフトの定説である「良いの次はダメの次は良い」という一つ飛ばしの法則は健在ですね。
まずは初期設定ですが、いきなり outlook.jp アカウントを作らされます。
これなに?オマケにパスワードは英語と数字の8文字以上。確かに安全だけど、PC立ち上げるたびに、そのパスワードを入れなければなりません。そしてパスワードの変更方法がわからない(T_T)
なにしろ最初の画面が出るまでが大変。いきなりアップデートが始まっている…そしてやっと出てきたのが例のメトロUIとかいう。なにこれワケワカメ(T_T)
そもそもインターフェイスを変えすぎなんじゃありませんか?オフィス製品とか、もう意味不明ですわ。覚える気にもならない。
しょうがないのでWindwosも使いますが、個人的にはMacintoshしかオススメしませんし買いません。
最悪Windowsも動かせるので、思い切ってMac買えば良かったかもしれない(T_T) でもMacBookも最近DVDドライブ省略したりメモリー直付で自分で増設できなかったりでイマイチ。ゴミ箱高いし^^;
みんなスルスル使いこなせるんでしょうかね?
Sponsored Link
関連記事
-
-
URSA Mini 4.6K 購入計画
週末なので妄想記事ですが、今回は結構本気モードだったりします。本気と書いてマジと読む! ただし
-
-
GoPro HERO7 Black 〜 インフルの熱で異常行動か?
何故か記憶に無いのですが GoPro HERO7 Blackが届きました。 無事に私もインフル
-
-
調整信号。さん提供の Brushless Gimbal (ブラシレスギンバル)設定ガイド
なんたる手抜きだ!と、叱られるかもしれませんが、調整信号。さん提供の Brushless Gimba
-
-
感想!SmallRig DSLR Cage Kit 1538 & NATO Handle 1516
引き続きお送りしてきた SmallRig製品情報。今後の発展にむけて、全体像を確認しながら色々妄想し
-
-
謎のDigital Filters tab
トラブルの絶えない日韓関係。女性大統領と安部総理の会談も未だ行われていませんが、別に無理してやらなく
ご質問は掲示板へお願いいたします。