Final cut pro X のトランジションの種類の…
公開日:
:
最終更新日:2014/12/06
FCPX&Motion
予想していた120円に到達なんで、売り向かいたいところだけど、例年12月は円安傾向。おとなしくしている方が、なにかといいのかもしれませんね。選挙結果もあるし。
そもそも欲しいのば中心あたりから、大きくぼかした円で次のシーンが出てくる(ワイプ?)というやつです。できれば四角とか菱型とか回転もできてぼかしも調整できればいいんですけど…そんなの在るのかな?やっぱり Motion で?ってことで Final Cut Pro X の調査開始。
あ、今日、新しいバージョン 10.1.4が来てました。
変更された部分はMotionWorks.JPさんに詳しくかかれていますので。当然私には意味不明なんです^^;
http://motionworks.jp/blog/8542
早速見てみようと、X字ってやつで実験。ぼかし量は調整できるのですが、角度(回転)はできない模様。残念。ほぼ同じ機能で「円」というのもあります。これも円を楕円にするとかできればいいけど無理っぽい残念。その他にも「スピン」ってやつが良さそうだけどボカシが調整できなかったり、サイバーすぎるかもしれないけど「拡大/縮小」もカッコいい。
もしかしたら Motion に書き出して枠の形を変えたり角度を変えたり出来るのでしょうか?(ヤッテミロヨ…ハイ)
Final Cut Por X で便利だと思うのは、とりあえず変化の様子がマウスでなぞるだけで確認できるところ。これは名前だけより、かなり分かりやすくて助かります。若干重いけど。
トランジッションを、分かりやすいようにまとめて見ようかと思いましたが挫折しました。こちらのページに「トランジションの種類」として書かれているので参考にどうぞ。
激安!だけどフレームだけ(笑)モーターもありませんのでご注意。
http://www.ebay.com/itm/301378053910?_trksid=p2055119.m1438.l2649&ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT
安くて良さそうなモーター
http://www.ebay.com/itm/261627324971?_trksid=p2060778.m1438.l2649&ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT
米政府の慰安婦問題調査で「奴隷化」の証拠発見されず…日本側の主張の強力な後押しに
http://www.sankei.com/world/news/141127/wor1411270003-n1.html
マイケル・ヨン氏の記事の日本語訳(二カ国語)
http://ameblo.jp/workingkent/entry-11958461771.html
Sponsored Link
関連記事
-
-
GH2のフィルムモード見本動画を発見
色合いがどうもね~ http://www.personal-view.com さまよ
-
-
DSTE 2x NP-FV50 FV50 Battery For Sony CX630 etc が激安お得で迅速配送
思わず何かも間違いかと驚いたので書いてみました。 というのも、ebayをウロウロしていて探し出
-
-
Blackmagic Design DaVinci Resolve Lite 11 Beta をインストール
雨でジンバルのテスト撮影できないので、気になっていた Blackmagic Design DaVin
-
-
PILOTFLY H1+をPanasonic LX100で調整してテスト撮影前まで
すっかりRONIN-Mに出番を奪われた PILOTFLY H1+ですが、そろそろ SimpleBGC
-
-
Ken Burns〜謎なFinal Cut Pro X のパン&ズーム
Ken Burns って誰?という状態な私は、こんな機能があったことも知りませんでした。そう、今まで
ご質問は掲示板へお願いいたします。