NEBULA 4000 Lite Gimbal 参考動画集(追記:12/24)
公開日:
:
最終更新日:2014/12/24
Brushless Gimbal
先の記事のコメント欄が長くなってきたので、新たにToranekoさんに教えていただいた動画などをまとめてみました。情報をお持ちの方はコメントしていただければ助かります。順次追記していきます。
Toranekoさん ありがとーーーーーーございますぅ。
動画を見るとコントローラーは Alexmos のようです。バッテリーは内蔵の2時間という情報あり。
バッテリーについて、会社の人は後で外臓バッテリーが販売されると書きました。具体的にいつになるか、価格もまだ不明です。
α7sも大丈夫みたいですね。
メーカー提供の動画
より詳しい情報は hay410さんのレポートを待ちましょう(笑)よろしくお願いいたします。
追記:12/06
追記:12/09
Gh4 w 7-14 balanced on Nebula 4000 from Christopher Mayer on Vimeo.
nebula 4000 tests from Christopher Mayer on Vimeo.
http://www.personal-view.com/talks/discussion/11777/nebula-4000-lite/p1
追記:12/10
12/24
きりがないのでこの辺で終了ってことにします。
Sponsored Link
関連記事
-
-
URSA mini 4.6K と GH4 と α6300の Log を比較してみる
比較してみるとか言ったって、いつものごとく超適当。できれば全てを URSAで撮影したいけど、色々あっ
-
-
iPhone4を脱獄してドコモ回線で通話してみる
使わなくなったiPhone4をゴニョゴニョしてみるの巻。良い子は真似しないように。 最初に言ってお
-
-
FuelPHPのViewModelにコントローラーから値を渡す方法をメモ
FuelPHPを使っていて、コントローラーからビューモデルに変数を送りたいと思ったけど、ちょっと苦
-
-
Pilotfly H1+のグリップを分解してみた(ここも神対応)
玄関ドアのL字型のノブの角で、利き腕である右手甲をおもいっきりブツケました。あたりどころがピンポイン
-
-
GITZO GT1542T と KTS PRO-40 が揃ってる
ついに揃えてしまった!GITZO トラベラー三脚 GT1542TとKTS PRO-40 雲台。
Comment
う〜ん、、、ちょっと厳しいっすよねYAWの動きが固過ぎる様な気がしますが。。。。
こんばんは〜
私もYAWがカクカクだなぁ〜って思いました。
動画を見るとなんか制限があるような英語がかかれているので、どんな制限なのか?どの程度追い込みできるのか情報を探しています。
手軽で旅行用に最適なんですがねぇ〜期待して待ちます(笑)
このサイズだと手軽に旅行用にはちょっと向かないでしょうね。。。大きすぎますもん。
だったら5軸のカメラ(オリンパスかソニー)の方が実用的かもです。
普通のジンバル持って行くよりいいかなって^^;
5軸って強力なんですかね?歩き撮りOKって感じなんでしょうか?
α7II が楽しみですね。α7S2とか出たら危ない(笑)
動画で見るとコントローラーは 8bit かな?
なんか基本タブのセンサーの部分で フレームIMU とかボタンが無いような。だから2.40b7なんでしょうかね?8bit版の最新は2.40b7だし。
となると…..私的には32bit版を待つほうがいいかも。というのも 8bit 版を安定させることができなかったという苦い経験が^^;しかし本体の組み立て精度はある程度あるので、意外に安定するのかもしれませんね。ともかく、のせるカメラやレンズによってPIDの調整は必要になると思われます。
ご質問は掲示板へお願いいたします。