*

Final Cut pro X プラグインの PRODRK を試してみた

公開日: : FCPX&Motion

激安3千円以下のプラグイン「PRODRK」を早速使ってみました。とは言え英語バージョンなので詳細はよくわからないまま、なんとなく気になる点をいくつかテストです。私の適当なテストなので内容を保証できませんからよろしくです。違ったらコメントでやさしく教えてください。

改めて、購入したのは「PRODRK」という FInal Cut Pro X 用のプラグインです。激安の$29.95を25%OFFセール(セール情報はトップページで確認できますよ)でUSD22.46 が 2,369円。

http://store.pixelfilmstudios.com/plugin/plugin-prodrk

使い方は公式の動画を見たほうがわかりやすいと思います。ある程度、Motionとか使ったことがあれば、スグに理解できそうです。

PROTRK™ TUTORIAL – PROFESSIONAL TEXT POSITION ASSISTANT – PIXEL FILM STUDIOS from Pixel Film Studios on Vimeo.

画面右下に出るのは、読み込んだ画像を表示させるときの効果別の「Animation Styles」、表示させる画像のマスク別「Mask Styles」、枠の形で「Screen Styles」と「Shape Styles」の30種類。

スクリーンショット 2014-04-18 0.22.52

読み込める画像フォーマットについて。これは FinalCutの「ソースクリップを選択」画面で、ここにはイベントに読み込まれたものが出てくるようです。つまりファイナルカットでイベントに読み込めるフォーマットということになるみたいです。

スクリーンショット 2014-04-18 14.15.46

もちろん .ai (イラストレータファイル)は読み込めませんでした。pngは大丈夫です。そして、やはり画像を読み込むので、解像度などは注意しないといけませんね。

操作は簡単ですが、やはりスムーズな動きを付けるには根気のいる作業になります。画面上でポイントを指定していくのですが、画面が小さいと作業が大変^^;3次元でコントロールするには、ある程度慣れが必要かもしれません。

文字だけ入れたい場合には、やはり専用のプラグイン「PROTRK」のほうが楽でしょうね。これだと文字だけ入れたくても画像を作って保存して読み込みする必要があります。安いし….割引額: ¥792 / USD7.49…プチ 2,372円でした。昨日より円安(T_T)


Sponsored Link


 
 

関連記事

シンプルでカッコイイタイトルをFinal Cut Pro X で作ってみる

海の向こう(といっても変態アジア圏ではありません)の動画なんぞを見ていると、シンプルでカッコイイオー

記事を読む

Final Cut Pro X (10.1) でスローモーション

ネットで検索すると、スローにするクリップで右クリックから「リタイミング」を選んで云々。やってみたら右

記事を読む

簡単にSONYカメラとURSA mini 4.6Kの色を合わせる LUTS

少し色々試してみて、とっても気に入ったので改めてご紹介してみます。 たぶん今後はこの設定で行っ

記事を読む

URSA mini, DavinciResolve & FinalCutProX 年末アップデート祭り

いよいよ来週から本格的な雪の時期になりそうな気配です。 世間ではクリスマスだイルミネーションだ

記事を読む

Davinci Resolve 15.2で書き出して Final Cut Pro Xで読み込む

中古カメラ機材パーツ 販売中! 早いものがち!     Windows 10

記事を読む

ご質問は掲示板へお願いいたします。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Optionally add an image (JPEG only)

Sponsored Link

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKにジンバルを入れる

やっぱり高いけどEndurance (エンデュランス) カメラバッグの

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKが北の国から

一年中GWの美少女です。 Lowepro カメラリュック フリッ

MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが届いた!

1万円弱で買えるスマホ用ブラシレスジンバルの新型 MOZA Mini-

GoPro Hero7 Black用 保護ケース アルミ合金保護フレームがいいよって話

別に大した話ではありません。 最近書くことが少ないのでたまには書

期待の新製品 MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが発売されたみたい

教えてもらった新製品のホームページで MOZA Mini-Sが紹介され

→もっと見る




  •  

PAGE TOP ↑