filmconvert を簡単にテスト&大好きな動画
家に戻ったら日本が負けてる….グヌヌ…と唸りながらご飯も食べずに応援。やっと追いついたと思ったら時間切れ。本田も香川もいいとこなかったように見えましたが…やはり俺が行かないとダメかな?
さっそくfilmconvertをテストしてみました。撮影してイマイチで放置していた紅葉の動画を使って、どんな感じになるのか?テストしたのは panasonic GH3 の vivid だったように思いますが、それを FJ8543VD というフィルムで実験。FCPX plug-in v2.12です。
本当はGH2とか5Dも使って比較しようと思ったのですが、雪が降っていて時間も撮れず挫折。暇ができたらトライするつもりですが、まずはこれだけでも公開してみようかと。
FinalCutで見る色とYouTubeにアップしたものでは微妙に色が違って、アップした方は差が少ないようです。FCPXでは、違いがもっとハッキリでるのですが。まあ、画質も全然違うので、これはしょうがないのかな? 上がFCPXで下がYouTubeです。
追記:晴れ間にテスト撮影。寒くて適当な絵になってしまいましたが、まあある程度は参考になるのかなと。
こうやって見ると、eos 5D2 が景色に向いていないのがわかりますね。私にはPanasonic のほうがいいのかもしれません。色合いは落ち着くというかやっぱり filmconvert を使ったほうがいい感じの色になるみたい。ノイズみたいなのが増えるほうが自然な感じになるのでしょうか?
今日は色々なことがあって、映画の話とかで盛り上がって来ました。思い出したので私の大好きな動画をいくつかご紹介して本日の記事とさせてください。
大好き♡
Sponsored Link
関連記事
-
-
可変NDフィルターの色かぶりを調整する【追試あり】
しかしセキが止まりませんな。既に二ヶ月近くゴホゴホ。鼻水ずるずる。熱はないのでなんとか普通に生活は出
-
-
SONY α6300 ピクチャープロファイルの比較検討(最終)
欲しかった Kontakt 5 - Native Instrumentsが半額セール!!! 24,9
-
-
無料のLUT「LUTIFY.ME」をちょっとだけ試してみる
3月23日にGH5が発売されるようです。24万円ですが、内容を見ると順調に進化しているようで、パナソ
-
-
A6300ローリングシャッター追試と $29 の Final Cut Pro X用 LUTプラグインと三脚雑談
でジンバル、カメラ中古品を販売中です。 まずは、過日のローリングシャッター比較をや
-
-
EIZO ColorEdge CS240-CNX3をMacBook Pro 15の外部ディスプレーにしてマスモニ風
とうとう来ました! オススメされてすっかり気に入った ColorEdgeシリーズ。その中でももっとも
ご質問は掲示板へお願いいたします。