*

改造前のブラシレスギンバルを確認しておきます

公開日: : Brushless Gimbal

どうやっても水平が安定しません。朝から撮影して確認、バランス調整して撮影。確認してPIDを変更してまた撮影。バランス調整の繰り返し。バッテリー2本消費して、やっとここまで来たけど全然だめ(T_T) なんか8bit時代に戻ったような気分です。

あきらめて改造することを決心しました。まずはセカンドセンサーを装着するつもりです。その前に現状確認ということで設定値とテスト動画をメモしておきます。

カメラはGH3で12-35mmF2.8 NDフィルター付き。YAWモーターが DYSGM60-80T ROLLがDYS BGM5208-200T-12 Hollow Shaft PITCHはiPower GBM5208-200T Shield で SimpleBGC_GUI_2_41b5のファームは2_41b4。
最初に設定値。

スクリーンショット 2014-07-21 15.48.29

スクリーンショット 2014-07-21 15.48.19

スクリーンショット 2014-07-21 15.48.33

スクリーンショット 2014-07-21 15.48.38

なんだかよくわからなくなってきました^^;こんな設定公開して誰の役に立つのか?まあいいか(笑)

この状態で撮影した動画。最初から左下がり?回転すると回転方向が下がります。これでも今日ベストの状況なんですよ。

天気はいいのに結果は残念。連休なのに地味な作業^^;明日には部品が届くので改造開始します。今日はもう放り投げて違うことして遊びます。

BeSteady ONE Plus – test shots from BeSteady on Vimeo.

追記:
PIDを調整して、前後のバランスを調整(YAWのモーター下で前後移動)若干安定したようにも思えます。ちょっと乱暴な操作でROLLがずれると、水平に戻るまで5秒程度静止させないとダメ。もう少し素早く戻る設定を探さないと。

スクリーンショット 2014-07-21 17.58.56


Sponsored Link


 
 

関連記事

旅行先に付けて行きたいライフログカメラ Narrative Clip 2

旅先で色々記録したいけど、カメラを出すのは気が引ける場面ってありますよね? 別に撮影禁止ってわけでも

記事を読む

Macで MikuMikuDanceができる〜 nanoemというフリーソフト

blenderが難しすぎて挫折しかかっていたときに知った xismo というソフトが超お気に入りの美

記事を読む

某氏のSimpleBGC GUI設定を研究する(2)詳細タブ

年末だし、バッテリーチャージャー買っておこうかと思いました。アマゾンを見まわって安くて良さそうな製品

記事を読む

ebayから来た電源とアルカクランプをRONIN-Mに

妄想記事を書こうかと思ったのですが、時間が取れないので届いていた小物を紹介しておくことにしました。2

記事を読む

no image

CakePHP 認証に再挑戦 アソシエーション編

toyosystemさんに「memberがusersをhasmanyで userがgroupにbel

記事を読む

ご質問は掲示板へお願いいたします。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Optionally add an image (JPEG only)

Sponsored Link

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKにジンバルを入れる

やっぱり高いけどEndurance (エンデュランス) カメラバッグの

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKが北の国から

一年中GWの美少女です。 Lowepro カメラリュック フリッ

MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが届いた!

1万円弱で買えるスマホ用ブラシレスジンバルの新型 MOZA Mini-

GoPro Hero7 Black用 保護ケース アルミ合金保護フレームがいいよって話

別に大した話ではありません。 最近書くことが少ないのでたまには書

期待の新製品 MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが発売されたみたい

教えてもらった新製品のホームページで MOZA Mini-Sが紹介され

→もっと見る




  •  

PAGE TOP ↑