続・GH4 ショルダーリグ計画 – Rosette Handle Kit(Cheese Long Arm) 1443 開封編
いよいよ今回の計画の中心的役割を担う、ロゼッタハンドルキット(チーズロングアーム)の登場です。色々書くと長くなりそうなので、今回は画像を中心に製品の紹介と第一印象を中心にお送り致します。
想像より遥かにコンパクトに分解できるハンドルキット。よく見ればハンドル1コの大きさが最大って感じですね。ちょっといい値段なんで違和感(笑)袋からは続々とパーツが出てきました。やっぱり多いね^^; ちょっとワクワクします。
余談ですが Smallrigさんのロゴ入りジップロックビニール袋。少し厚めでしっかりした素材なので、なんか捨てられません(笑)我が家には既にいっぱいあるのにw
出ました(笑)早速気になるロゼッタ互換を確かめようと思ったのですが、他にロゼッタが見当たりません(笑)そういえば持ってないかも^^; というわけですが、ネットで調べるとどうやら ARRI互換の模様。一応業界標準ってことみたいなんで今後の展開も安心。
http://store.polygons.jp/fs/polygons/S-Grip005
Arri規格Rosetteアダプタを持つリグパーツと接続可能です。 Arri規格のRosette(ロゼッタ)ロックはギザギザの菊座になっており、M6ネジ1本でグリップをがっちり固定します。
一応体重チェックを行ってみました。各パーツを計測しても、あまり意味が無いように思いますが。
個人的な感想としては、見た目よりは軽い。けど組み合わせるとやっぱりソコソコ重い! こうやってドンドン重くなっていって、面倒だから使わなくなる悪循環が怖い。
こうしてみるとやはりグリップが重いんですね。仕方ないところなんでしょうが。思い切って左手グリップを省略ってのも、今後検討してみたいと思っています。でもねぇ、パンするときなど両手があると安定性が…
しかし、色々重量級なパーツなんですが、意外に構造はシンプルというか、特に変わったギミックもなく、予想通りというかなんというか、特に紹介するポイントもありません。
そんな中で、一番のポイントが、この左右に微調整できるクランプ部分(ロゼットブラケット)上図。この部分は後半でもうちょっと詳しくみてみるということにして、まずは色々サイズ測定しておきます。
15mmロッドに下から(途中から)はめ込める形状のクランプ。とは言えちょっと問題が。というのは、ロゼットブラケットと合体させるわけですが、ノブがロゼットブラケットと干渉して360度回転できないという弱点発覚。使い勝手はイマイチ微妙な印象です。ここは慣れというか、何かコツがあるのかも。
ハンドルはゴムタイプを選択。トップハンドルもゴムタイプで、とっても気に入ってることと、寒い時に金属のハンドルは微妙かなと。このハンドルにネジ穴があっても使うことは無さそうだし。
ちょっと関係ないのですが、上図アームを見ていると、ふと「作れないのかな?」と思い出したのが、欲しいのに、なかなか手が出ない例のショルダーパッド「Movcam Rosette-Articulating Shoulder Pad Assembly with 15mm Clamps」。適当なパーツを組み合わせて、なんとか作れないかなぁ〜
ネジの位置がいくつか選べるので、左右に大きく動くように設定できるのが便利。こういった自由度は可能な限り想定して置いてもらえると、後々とっても役に立ちます。
この辺の左右調整、バランスどりは、色々組み上げて試しながらということになりますが、基本、右手よりに重心が来るように初期設定してみました。
一応全体を組み上げてみて「カッコヨス」でお気に入り。重さも許容範囲。なによりグリップの延長アームによる設定の自由度が素晴らしい心。
ゴムなグリップ。感触は良好ですが耐久性はわかりません。ベルボンのやつみたいにベタベタしてこなければ良いのですが。グリップエンドもゴムのようなプラスチックのような仕上げ。この辺は交換できるのかな? それとも金額的に買い換えなんでしょうか?
Smallrigさんも保守パーツ的に、各部品をバラ売りしてくれると助かるかもしれませんね。もしかして、そんな必要がないくらい壊れない?(笑)
上図でノブが干渉しているのがご覧いただけますでしょうか? 実害は無いのですが若干メリットが薄れる結果となっています。しかし全体の仕上げは合格点なSmallrig。円安で若干「お買い得感」が弱まってしまいましたが、それでも謎の中華製品を選ぶより安心です。会社の対応的にもね。(ゴマスリ スリ…w)
当初は下図のような左右に幅のあるモノが気になっていました。しかし「重心から離れないほうが良い」的な教えに従い、幅の狭いものを選択。やはりコッチだな、という感触でした。
というのも、左手でフォーカス!と、片手持ちの場面が多いから、やはりセンター中心を右手一本で支えることになります。その時に重心に近いほうが、カメラが安定する感じがしましたので。
と、今回はご紹介だけさらっと。
Sponsored Link
関連記事
-
Smallrigが新しいManfrotto互換プレートを作ってくれた(追記)
パンツ脱いで寝てたら風引いて体調不良です。皆様はお元気でしょうか? 5月ころの記事で「SmallRi
-
【雑談】ライティングと日光とレフ版とディフューザー
群馬北部は雪が舞ってます。そして強烈な北風。寒いので家のこたつで引きこもり。外は危険がいっぱいなので
-
Rig Cage Top Handle $ が頭のなかをグルグルまわる
KAMERAR QV-1Mが届いてショルダーリグを試し始めてから、すっかりトップハンドルが欲しくなり
-
【感想文】PHOTOGRAPHER’S EYE とポートレートの正しい撮り方
PHOTOGRAPHER'S EYE -写真の構図とデザインの考え方- 「世界で50万人以
-
KIPON EF-MFT AF V2.3 を買ってみたのでGH3でテスト(開封編)
ワイヤレスのマイクを買おうか? それともガンマイクにしようか? GH4はどうしよう? 欲しいものは沢
Comment
ここで颯爽とワタクシの最軽量rigの登場です。
マンフロットのプレートのみ!
いやぁ結局rigいらんのですよなんて夢のない結果w
トップハンドルとモニターとってグリップのみでEVF覗くとかなり安定したショットを撮れるんです。
しかしカッコつけでrig組んで持ち出してます。
やっぱりそこに行き着きますね〜そんな予感がしています。
が、せっかく色々揃えたので、一通り検証してみないとと思ってます。アタマが悪いので身体で覚えないとダメなんで^^;
FS5いいですねぇ 欲しいなぁ〜
ガンストックや半肩載せだと自分の呼吸でブレるんですよ。
どうせブレるんなら軽くて楽な方がいいっぺ!と。
地面に置けないしw
乾しカマ(笑) そういえば靴下爆弾には笑いましたw あまり動じてない顔に。
そもそもショルダーを考えていないDSLRなんで、やっぱり苦労するポイントなんでしょうか? 三脚とジンバルだけって決めちゃえばいいのかと思い始めました。でもジンバルはフォーカスが…gh4のwifiフォーカスでも調べてみようと思っています。
FS5…いいなぁ(笑)
軽量リグを自慢するコーナーでしょうか?
ならばウチの最軽量300gをww
このパーツ合計するとGH-4より重いやんw
お蔵入りになる予感に100万ペリカ
既に危険を察知し、他に流用できないか検討中だったりもします(笑)
ご質問は掲示板へお願いいたします。