色んな照明の色温度を計測して遊ぶ
体調未だ改善せず。もう死ぬのかもしれません(笑)
引き続き手持ちの照明を使って色温度を確認してみる地味な記事。前回記事「ダイソーLED電球の色温度をα6300で計測してみる」の続きです。
計測方法はα6300のホワイトバランスのカスタムを使用。銀一グレーカードを使いました。
Fomito® TT600S カメラフラッシュ 6600K
UTEBIT Godox ソフトボックス ストロボ 60 x 60 cm を装着 6400K
続いて Godox 撮影機材 照明 LED 500W ビデオライト 504球 大光量 補助照明 撮影用ライト 輝度 調整可能の直射(白いプラスチックの板は挿入済) 5600K
この照明に「NEEWER 撮影用 ホワイト/白 ルーセントアンブレラ 83㎝/33インチ 【並行輸入品】」を装着 5000K
アンブレラ用に クリップオンストロボ 用 アンブレラホルダー (アルミ製) に レンズキャップホルダー付きというのを購入してみました。激安200円ちょっと。
安い割に本体は金属製で結構しっかりしています。しかし問題が!
2つ購入したうちの一つが、これ以上挿入できません。ネジがうまく切られていないようです。タップし直す必要が。そして、この金属部分。もう少し長いといいんだけど少々短い感じ。
値段的に仕方ありません。諦めてもう一つ買うか? 自力でネジを切りなおすか考え中。
そして激安アンブレラ「NEEWER 撮影用 ホワイト/白 ルーセントアンブレラ 83㎝/33インチ 【並行輸入品】」。
重量わずか182gと超軽量。
激安と言っても他の製品と比較すればの話。
考えてみればコンビニビニール傘が500円というのもあったような気がするので、それほどお得という感じもしません。
先端部は一応加工してありました。結構雑な感じですけど。
先はプラスチックの丸いもの。もう安さ満開ですね(笑)
予想通り、骨も細くて安っぽい。耐久性なんぞ期待できない感じです。消耗品ですね。
そんなわけで、結局色温度はバラバラ。複数使う場合は、やはり実際に計測するしか方法は無さそうです。
当然といえば当然の結果。なんのための実験だったのか?
しかし私的には改めて確認しなおすことが出来たという話でした。すいません。無駄な内容で(笑)
次回からは手持ちレンズの比較テストをしてみる予定です。
Sponsored Link
関連記事
-
激安中華な Kernel 120cm カメラスライダーを買ってみた
Amazonでいくつも見かける激安なカメラスライダー達。気にはなるけどやすかろう悪かろうって気もして
-
【感想文】PHOTOGRAPHER’S EYE とポートレートの正しい撮り方
PHOTOGRAPHER'S EYE -写真の構図とデザインの考え方- 「世界で50万人以
-
2015年末期症状なカメラ関係で欲しいものリスト
今更だが世の中は金である。金が全てとは思わないが、それでも現実として金が占める割合はかなり大きい。な
-
2018年に購入したもので最も良かったものはミニスライダー
あけまして おめでとうございます 2019年 第一発目にご紹介するのは 私が最もお気に入りの
-
あれにソックリなスライダーがMotion9から発売
街はすっかり厚着の女性が増え、なんだか物悲しい季節のまま年末。昔は年末の特番(TVドラマ)などが楽し
Comment
色温度の差はゼラチンフィルターを使って合わせるのです
微妙な差はフィルターを細かく切って貼る
色温度と同時にマゼンダ、グリーンの補正量も重要
黄ばんだディフィーザーは一度洗濯すると多少改善します
これが気になるなぁ、400ドルらしい
https://youtu.be/fDFf0ZkL0OA
少し検索してみたところこのような記事を発見しました。
こんな感じでしょうか?
http://www.capricious.info/log/2015/12/29/tokistar2/
MG補正は計測方法が見つかりませんでした。これは例のお高い機械が必要なんでしょうか? それともRAW撮影で現存時に行うのが普通?
ありがとうございます。勉強になりました。
$399のやつ。今月末に発売らしいので期待しています。ハンドルがオプションで$150とかだった記憶が。楽しみですね。
WBカスタムで撮ると◯◯k A-B=0 G-M=M3とか表示されるでしょ
最後のGMが補正指数、安いLEDや蛍光灯はMマゼンダに補正されてるハズ
言い換えるとソニーaはグレーカードあれば簡易色温度計になる仕様
DJIが調子こいてアニメ作ったぞw
http://anime.robomasters.com/
舞台は中国、登場人物は中国人、会話は日本語
提供はDJI 、当然ラジコンの話 うーん
なるほど わかりました!
もう一度測り直してみます。いつもありがとございます。
DJI儲かりすぎてるのかも(笑)
ご質問は掲示板へお願いいたします。