Mini DisplayPort to VGA変換アダプタを購入したけどテスト出来ず
公開日:
:
最終更新日:2014/11/15
Macintosh
すっかり選挙モードですね。個人的には当然保守系です。とにかく選挙だけは行かないとダメだなって最近思っています。投票しないってことは「誰がやっても文句ありません」ってことになっちゃうし。
今回購入したのはPCモニタ対応 Mini DisplayPort to VGA変換アダプタ 〔白〕【Apple製品・Surface Pro/Pro2/Pro3対応】〔Vodaview製品〕という製品。MacBook Air 13用に購入したものです。純正を所有していますが、予備も兼ねて注文しておきました。
最初にお断りしておきますが、今回は「開けてみた」報告です。実際に写してテストできませんでしたのでご了承くださいね。プロジェクタに写した結果などは後日追記するつもりです。
純正品と比較してみると、まずは線が長い。そして本体部分が横に広い。ぱっと見は特にクオリティに差があるといった感じはありません。
差し込み部分を見ると、色が違う^^;さすがに純正品はここの部分の色まで気を使っているようですが、今回購入の社外品は安いこともあってよく見る青。まあ値段的に半分程度なのでしかたないというか、特に拘る必要も無いところなのでオッケーです。
見た目、気のせいかもしれませんが差込口のまわりが、社外品のほうが少し広い?余裕があるように見えます。気のせいかもしれません^^;
純正品は差し込むケーブルによって、きつくて上手く入らない場合がありました。原因がどこにあるのかは不明ですが、社外品はそのあたりがどうなっているのか気になります。あいにく手元にVGAケーブルが無いので、詳細確認できません。これは後日発見したら追記します。また、それほど使用頻度が高いわけではありませんが、純正は2年程度経過しても問題ありません。社外品の耐久性なども気がつけば追記します。
とにかくこの社外品は1,700円程度。純正が2,900円。結構差があるのでこだわらない方は社外品かもしれません。
Sponsored Link
関連記事
-
-
Blackmagic Design ポータブルレコーダー Video Assist が届いたので開封・設置
違っているかもしれませんが、一応気になって自分なりに調べた結果のメモ。 GH4(内部収録:4K
-
-
やっと到着した NEEWER ショルダーサポートマウントリグ(追記)
とりあえず、何もないと何も出てこないということは人生何度か経験するわけでして。ショルダーリグ系を触っ
-
-
Simple BGC GUI 詳細タブの項目
それでも群馬県は自民党が強い。話題の小渕娘さん。選挙カーで「お育てください!」だけ連呼していたのが印
-
-
エーディテクノ7型フィールドモニター CL75HOX用フード
開封してないフードがあることに気がついて紹介します。そう、カンの良い人はきがついていますよね、ネタが
-
-
デモ版の Neat Video でノイズの減り具合を見てみる
Denoiser II チュートリアルムービーを見ていて発見したのですが、プレビュー画面でチャンネル
- PREV
- センサー欄のジャイロLPFなどを確認する
- NEXT
- Simple BGC GUI 詳細タブの項目
ご質問は掲示板へお願いいたします。