ブラシレスジンバル新ファーム!SimpleBGC GUI 2.43b6 が登場!
公開日:
:
Brushless Gimbal
あれれ?いきなりb6ですか?なんか異常な早さで、古いバージョンも消えているってことは^^; 2.43になって色々機能が足されているので、かなりご苦労されているんでしょうね。頑張って〜♪
紅葉が綺麗だったので天気を見ながら近所の峠に撮影。帰ってきて撮影そたものを見ると「つまんない」というかなんというか^^; 綺麗だけど動きがないというか変化がないというか。
こんなときにプロの人たちはどうするんでしょう?どうすれば見られる映像に仕上げられるのでしょう?
動きを出すためにジンバルで?それともスライダー?ん!タイムラプスの出番か!?一応ひと通り機材を持っていったけど、使いドコロが見当たらないというか思いつかず、ほとんど固定かパンするかぐらいの動画ばっかりになってしまいました。
もっと、色々な人の動画を見て勉強しないとダメですね〜
http://www.basecamelectronics.com/downloads/32bit/
というわけで、そそくさとアップグレード。最初に上のb6をダウンロードして展開。ジンバルと接続してファームアップタブでアップグレード。いつもの通り問題なく終了。起動しても変化はわかりません。
引き続き、自動PIDのイタズラに勤しむ予定なので、ここで一度現状の画面をメモしておきます。
GH3 12-35mm f2.8
ブラシレスジンバル本体 DYS Eagle Eye HHG5D系(たぶんコピー品)
YAWモーター DYS GM60-80T
ROLLモーター DYS BGM5208-200T-12 Hollow Shaft
PITCHモーター iPower GBM5208H-200T
以上の状態で設定しています。これからはココのページをリンクして確認できるようにしておこうと思います。
しかし何でもアマゾンで買えるようになってますねぇ。
Sponsored Link
関連記事
-
-
ブラシレスジンバル GUI のフォロータブ「無効」モード
田舎なせいなのか、まだ時期じゃないのか?選挙運動車をまったく見ません。色々話題の群馬だから静かでいい
-
-
一眼動画用に三脚・雲台を色々物色してみる
歩行用にスティディカムマーリンは新型待ちでほぼ決定したけど固定・パンには三脚が必要なんじゃないかと妄
-
-
Zomei という名の可変NDフィルターが到着
時々ニュースで「日本の借金が○○円を超えた!一人あたり○○円」みたいな報道ありますよね?いつも思うけ
-
-
FilanCut Pro 10.1.1 で GH2のデータが読み込めない原因判明
32bitギンバルが安定してしまったら、急にほっとしたというかやる気が無くなった今日このごろ。ふとし
-
-
ブラシレスジンバルのカメラ設置部分にベストなアルカ互換クランプは?
バタバタしていてテスト撮影に行けません。よって報告する内容もありません。そこで数日悩んでいるアルカ互
ご質問は掲示板へお願いいたします。