ブラシレスジンバル新ファーム!SimpleBGC GUI 2.43b6 が登場!
公開日:
:
Brushless Gimbal
あれれ?いきなりb6ですか?なんか異常な早さで、古いバージョンも消えているってことは^^; 2.43になって色々機能が足されているので、かなりご苦労されているんでしょうね。頑張って〜♪
紅葉が綺麗だったので天気を見ながら近所の峠に撮影。帰ってきて撮影そたものを見ると「つまんない」というかなんというか^^; 綺麗だけど動きがないというか変化がないというか。
こんなときにプロの人たちはどうするんでしょう?どうすれば見られる映像に仕上げられるのでしょう?
動きを出すためにジンバルで?それともスライダー?ん!タイムラプスの出番か!?一応ひと通り機材を持っていったけど、使いドコロが見当たらないというか思いつかず、ほとんど固定かパンするかぐらいの動画ばっかりになってしまいました。
もっと、色々な人の動画を見て勉強しないとダメですね〜
http://www.basecamelectronics.com/downloads/32bit/
というわけで、そそくさとアップグレード。最初に上のb6をダウンロードして展開。ジンバルと接続してファームアップタブでアップグレード。いつもの通り問題なく終了。起動しても変化はわかりません。
引き続き、自動PIDのイタズラに勤しむ予定なので、ここで一度現状の画面をメモしておきます。
GH3 12-35mm f2.8
ブラシレスジンバル本体 DYS Eagle Eye HHG5D系(たぶんコピー品)
YAWモーター DYS GM60-80T
ROLLモーター DYS BGM5208-200T-12 Hollow Shaft
PITCHモーター iPower GBM5208H-200T
以上の状態で設定しています。これからはココのページをリンクして確認できるようにしておこうと思います。
しかし何でもアマゾンで買えるようになってますねぇ。
Sponsored Link
関連記事
-
-
cakePHP さくらインターネット 共有SSL
という環境で巧く動かせない。 どうもcakePHPは難しい。 .htaccess がいっぱいあったり
-
-
やっぱりテーブルドリーもひとつ欲しいよね
NOKTONでテスト撮影したら、かなりいい感じなので、新たな物欲がフツフツと。NOKTON危険です!
-
-
CakePHP 複数のテーブルを使う
selected の疑問はそのままにしておいて、ひとつの view で複数の(今回は二つの)テーブル
-
-
WordPressの最強無料セット BizVektorテーマでWelcartを搭載してみる2
前回で色合いは一応統一できた。しかしよく見ると左右が揃っていない。 そこでCSSを修正。下記のファ
-
-
DPPのCDが無い場合
■DPPのCDが無い場合の対処法 http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd
ご質問は掲示板へお願いいたします。