モーターパワーの数値を変えて自動PIDチューニング
公開日:
:
最終更新日:2014/11/02
Brushless Gimbal
最近色々な方と打ち合わせする機会が多くあります。初対面でもいい感じの印象の人とヤナ感じの人がいます。大雑把に分類すると「自分のことばかり話す」とか「自分が苦労・努力しているアピールが凄い」人って意外に多くて、そんな人の印象があまり良くないことに気が付きました。気をつけよ〜っと。
今までの実験結果や理解から、「詳細」タブの「高感度ジャイロ」はオフ、適応PIDゲインコントロールはオフで自動PID設定実験です。一応ここでGUIの画面をメモしておきます。
今日はこれの「基本」タブのモーター設定欄のパワーの値を変えて自動PIDの数値の変化を見てみましょうーそうしましょー
最初に現状の数値で確認のために3軸同時で自動チューニング。
相変わらずバラバラな感じの数値がでます。前回の時もやるたびにいろんな数値^^;このまま軸ごとに自動PIDチューニング。
ちなみに数日前の実験の時の数値
そして今日の数値。なんか弱めな数値。
ジンバルを動かしてみると….これがまた超いい感じ。変なモーター音も出ていません。無理な体制でも崩れることもなくモーターも異音を出したりしません。しかしROLL軸がふにゃふにゃ。パンすると傾きます。ベースとしてはいいかもしれないので一応保存しておきます。ちなみに適応PIDチューニングゲインをチェックしても変化がわかりません。
試しにモーターパワーを 150 140 160 にして振り回してみると…微妙に不安定さが増した感じです。
逆に 180 170 190 煮あげてみると、やはりこちらのほうが安定してきます。
少し電源を落としてモーターを冷やしてから、もう少し数値を上げ気味にして、どの程度温度が上がるか?また、パワーを増やした状態で自動PIDチューニングしたらどうなるのか?
続きます(笑)
Inter BEEとか行ってみたいなぁ
Sponsored Link
関連記事
-
-
やっぱり信用できない自民党政権がスタートする
日本外交立て直しの一番はじめが天皇陛下を侮辱した韓国への親書。 選挙前には竹島の式典を政府主催
-
-
激安FOTGA角型フィルターセットのサイズと色かぶり
しかしAmazonのAndoer-JPっていう出品者。安くていいけど到着が遅すぎる。到着っていうか発
-
-
d LTE運用を目指してドコモモバイルルーターL-09Cをゲット
格安SIMを試すためにドコモ Xi対応モバイルルータ L-09C ホワイトを手に入れました。もちろん
-
-
恋に落ちるブログを作ってみる(4)
さくっとひと通り見てきたので、そろそろ実際に作ってみることとします。 ブログを作るのは、よくあ
-
-
SmallRigの組み直しをしてみた
Lipoバッテリーを頼んだら不良品? 届いたものがバッテリーゼロ? 開封してチェッカー当てたらゼロ.
ご質問は掲示板へお願いいたします。