*

高感度ジャイロオンで適応PIDオフにして自動PIDチューニング

公開日: : 最終更新日:2014/10/31 Brushless Gimbal

Windows7が過日の破壊工作的アップデートでメタメタな状態。ソフトを立ち上げるとブルースクリーンで強制再起動というPCが使えない状況。まったくマイクロソフト製品は信用出来ないなぁ。というMac派な私は今日も自動PID設定です。

続きまして高感度ジャイロをオンにして適応PIDをオフ。これで自動PIDをチャレンジしてみます。ここまでの状況としては、ジャイロオン・適応オンでの自動PIDがベストな感じ。つまりまったく進歩がないという^^;最初の状態が一番よかったじゃん的な結果になっています。さてさて

スクリーンショット 2014-10-30 3.34.40

まずは3軸同時の自動チューニング。

スクリーンショット 2014-10-30 3.38.09

相変わらず安定しない数値です。

スクリーンショット 2014-10-30 3.41.31

ジンバルはモーター音もなく安定しているようです。軽く振り回してみると、ソコソコ安定。しかし無理な体制だと異音がでたり脱力崩壊してしまいます。まあ、こんなもんかということで、ここから軸単位で自動PID開始。

スクリーンショット 2014-10-30 20.56.37

ここまで理解を簡単にまとめてみました。

高感度ジャイロは「モーターのパワーアップ」みたいなもの。PID数値が大きくなりすぎるとき以外、通常はオフで良さそう。適応PIDゲインはオフでチューニング。あとでオンにして安定度を高める。

しげし現状は適応PIDゲインの違いはよくわからない状態。高感度ジャイロオンで自動PIDしたほうが優秀な数値というか安定している数値が出る。ここから想像できるのは、モーターのパワーを上げたほうが良い結果が出るのではないか?という想像。そこでモーターのパワーを上げて実験を続けます。


Sponsored Link


 
 

関連記事

no image

CodeIgniter Emailクラス

CodeIgniter Emailクラスを使ってメール送信を試みたけどうまくいかない。メールは送信さ

記事を読む

デコシール For MacBook Pro 15″ はアイアンマンが好き

久々のカメラにまったく関係ないネタです。全国二千万人のアイアンマンファンの女子高生の皆様にお送りする

記事を読む

ブラシレスジンバル GUI のフォロータブ「無効」モード

田舎なせいなのか、まだ時期じゃないのか?選挙運動車をまったく見ません。色々話題の群馬だから静かでいい

記事を読む

ブラシレスジンバル SimpleBGC 2.42b7設定を微調整&テスト動画

毎日のようにebayあたりをウロウロしています。しかし!相変わらずブラシレスジンバル用のバランス調整

記事を読む

no image

GoogleとjQuery

普通、jQueryを使うにはファイルをダウンロードして....新しいバージョン出ているし~とか、結構

記事を読む

Comment


  1. 杉吉ゆうじ より:

    テキストだけでも詳細欄AHRSとタイミング、フォロー欄のデーターは最後に表記した方がよくないですかね。
    あとモーターデーターのメーカーと商品名をこのサイト初心者の為にいかがでしょう。
    あくまで提案ですが。

    • admin より:

      段々意味不明な内容になっていますよね(笑)
      試行錯誤の記事なんで、ある程度まとまったというか、使える状態になったり、定期的に詳細を記載しようかと思っていました。
      ちょっと考えてみます。ありがとうございました。

ご質問は掲示板へお願いいたします。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Optionally add an image (JPEG only)

Sponsored Link

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKにジンバルを入れる

やっぱり高いけどEndurance (エンデュランス) カメラバッグの

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKが北の国から

一年中GWの美少女です。 Lowepro カメラリュック フリッ

MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが届いた!

1万円弱で買えるスマホ用ブラシレスジンバルの新型 MOZA Mini-

GoPro Hero7 Black用 保護ケース アルミ合金保護フレームがいいよって話

別に大した話ではありません。 最近書くことが少ないのでたまには書

期待の新製品 MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが発売されたみたい

教えてもらった新製品のホームページで MOZA Mini-Sが紹介され

→もっと見る




  •  

PAGE TOP ↑