新ファーム 2.43b6 で自動PID設定を確認
公開日:
:
Brushless Gimbal
ハッピーハロウィンの動画が話題になっているようです。日本人的なノリで意味不明なイベントに仕上げて楽しんでしまう。若い人たちのパワーが羨ましく思えます。
で!
新しいバージョンになったので、一応センサーのキャリブレーションを取り直して自動PID設定してみました。
私のブラシレスジンバル状況やその他のGUI画面についてはこちらで確認してください。
b5の時のPID設定値です。なんか弱めな数値でした。
そしてb5で自動PID設定してみました。各軸単位。スライダーは一番左の安定性。モーターのパワーを上げたためでしょうか?数値が変化しています。イメージとしてはパワーを上げたので自動PIDの出てくる数値も安定してきているように思います。
やはりこのへんが妥当な数値なんじゃないでしょうか?ほとんどモーター音も無く振動もかなり少ない感じです。振り回してみるとソコソコ安定。ゆったり使う分には問題ないんじゃないかと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=9JvIyVSQeA8
テスト撮影の結果、そこそこ使えると思います。YAW軸が少しだけ不安定な感じもしますが、この程度の使い方であれば、特段問題にならないんじゃないかと思いますがどうでしょう?
10分ほど動かしたり放置してみたところ、モーターはYAWがほんのり暖かい感じでROLLやPITCHはほとんど熱を持ちません。ROLLとPITCHはパワーを上げる余裕がありそうです。YAWは微妙ですね。いきなりコレが仕上がるなら、かなり優秀になってきているんじゃないでしょうか?
調子に乗って試しにスライダーを一番右の高い精度にしてやってみました。
ROLL軸がかなり暴れます。一番左の状態とは違う感じ。5分以上動いていて終わる気配がありません。あきらめて強制停止しました。ちょっと使えない感じです。どこか設定を変えないとダメなんでしょうかね?
LX100 4K綺麗〜
DESIGN YOUR OWN CUSTOM FOAM INSERTS FOR CASES WITH MYCASEBUILDER
Newsshooter at PhotoPlus Expo 2014: Design your own custom foam inserts for cases with MyCaseBuilder from Chuck Fadely on Vimeo.
Sponsored Link
関連記事
-
-
体重測定したら気を失った話
別に私の体重がすごくてって話じゃなりませんから。機材を揃えたら三脚がほしくなったっていう話ですから。
-
-
【実験】Neewer 37mmクリップオンND 2-400 NDフィルタークリップ付きの性能を確認
前回の記事「FiLMiC pro 〜 iPhoneで動画撮影本気モード」に引き続き FiLMiC p
-
-
セキュリティが若干心配だけど無料名刺管理アプリ「Eight」を試してみた 失敗だった
10万人が使う名刺管理アプリ「Eight」。名刺をビジネスのつながりに変えるという無料サービスが評判
-
-
カラーコレクション超入門(独自解釈)
私が欲しいのは eos Kiss なのに60PでDPAF付き。5Dの新型にはDPAFは当然!FHDで
-
-
スマホ用ジンバル比較=DJI OSMO mobile2 vs ZHIYUN Smooth 4 vs MOZA mini-mi
さて! 聞いて気になる見て欲しくなる。うれし恥ずかしスマホ用ジンバルの検討です。 あくまで私の
ご質問は掲示板へお願いいたします。