新ファーム 2.43b6 で自動PID設定を確認
公開日:
:
Brushless Gimbal
ハッピーハロウィンの動画が話題になっているようです。日本人的なノリで意味不明なイベントに仕上げて楽しんでしまう。若い人たちのパワーが羨ましく思えます。
で!
新しいバージョンになったので、一応センサーのキャリブレーションを取り直して自動PID設定してみました。
私のブラシレスジンバル状況やその他のGUI画面についてはこちらで確認してください。
b5の時のPID設定値です。なんか弱めな数値でした。
そしてb5で自動PID設定してみました。各軸単位。スライダーは一番左の安定性。モーターのパワーを上げたためでしょうか?数値が変化しています。イメージとしてはパワーを上げたので自動PIDの出てくる数値も安定してきているように思います。
やはりこのへんが妥当な数値なんじゃないでしょうか?ほとんどモーター音も無く振動もかなり少ない感じです。振り回してみるとソコソコ安定。ゆったり使う分には問題ないんじゃないかと思います。
テスト撮影の結果、そこそこ使えると思います。YAW軸が少しだけ不安定な感じもしますが、この程度の使い方であれば、特段問題にならないんじゃないかと思いますがどうでしょう?
10分ほど動かしたり放置してみたところ、モーターはYAWがほんのり暖かい感じでROLLやPITCHはほとんど熱を持ちません。ROLLとPITCHはパワーを上げる余裕がありそうです。YAWは微妙ですね。いきなりコレが仕上がるなら、かなり優秀になってきているんじゃないでしょうか?
調子に乗って試しにスライダーを一番右の高い精度にしてやってみました。
ROLL軸がかなり暴れます。一番左の状態とは違う感じ。5分以上動いていて終わる気配がありません。あきらめて強制停止しました。ちょっと使えない感じです。どこか設定を変えないとダメなんでしょうかね?
LX100 4K綺麗〜
DESIGN YOUR OWN CUSTOM FOAM INSERTS FOR CASES WITH MYCASEBUILDER
Newsshooter at PhotoPlus Expo 2014: Design your own custom foam inserts for cases with MyCaseBuilder from Chuck Fadely on Vimeo.
Sponsored Link
関連記事
-
-
SlideShareでKeynoteのファイルはアップできない?
結局、Keynoteのファイルをアップしても失敗続き。PDFにしてアップするとあっという間に完了で
-
-
DitoGear Store 偶然見かけた特機なお店がイケてる感じ
カメラスライダーやジブ・クレーンなどとそれらを電動で動かすモジュールを販売している会社?英語だから詳
-
-
キヤノン LP-E6 互換バッテリー をCL5585H用に購入
Panasonic GH4 の登場で、購入計画を妄想している時に不意打ちを食らわしてくれた Blac
-
-
タイムラプス用カメラ設定のまとめ(GH3編)
国会ではウチワだとかヤジだとかで盛り上がっているようです。税金を使って自分たちの不祥事を話し合うとい
-
-
ブラシレスジンバル SimpleBGC GUI 設定比較 RC 編
例の中華スライダーを購入しようとしたら、ふと気が付きました。1.9kgは重すぎることを。そこで下のク
ご質問は掲示板へお願いいたします。