2,000円の激安 Burhless Gimbal スタンドは使えない娘
公開日:
:
最終更新日:2014/04/25
Brushless Gimbal
で、買ってみたものの失敗でしたというお話です。表題の通り、中華の激安スタンド。これは買ってはいけないヤツでした。
一緒に頼んだのに、数週間遅れで届いた荷物。BGには足が付いていたので忘れかけていました。
購入したのはこんな感じのやつ。届いた封筒がこれ。たぶん中国の春節?に引っかかっていつもより遅かったのかな?
中国を01/29に出て日本についたのが02/09。10日以上も空の上?なわけない。ちなみに国際特殊通常書留できました。
なんか想像以上に小さい風洞なので、開けてみるまで「何だろ?」でしたが、開けて納得、分解状態で梱包されていました。
パイプは超軽い金属。ロゴが入っていたり、めずらしく説明書(中国語)が入っていたりで、悪い印象ではありません。まあそれほど複雑なものでもないのですが。
ただしパイプの切断面はそのままむき出しで手を切りそう。
付属のネジは、これまた2mmの六角レンチ仕様。買ってよかったドライバー。
接続部分はカーボンプレートのような、でもカーボン模様じゃない謎の素材。
六角レンチは良かったのですがナット部分がこれまた。よく見ると一部がプラスチックみたいなのが入っている、意外と手の込んだナット。
拡大したらボケちゃった。
こいつが曲者で、手で回しても、途中のこのプラ部分で硬くて、やっぱり片方もレンチで抑えないとまわせません。
仕方ないので近所で小さいレンチを購入し組み立てました。ネジがいっぱいで結構面倒。
なんとか組み立て完了。ネジを緩めに締めておくことで(このためのプラ部分?)足を開いて使って閉じてしまえるというナイスな設計。
さっそくBGを載せてみると….前方に転倒しました(T_T)
本体が軽いのでバランスがとれません。足の長さも腕と同じで重心があきらかに前に…..このままじゃ不安定すぎて使い物になりません。なにか考えないと。
追記:よく考えたら、逆に置けばいいことに気が付きました。重心が台の中心にくるよに置けばなんとかなりますね。不安定な気がして怖いけど。
追記:と思ったけどダメでした。やっぱり改造しないと使い物になりません。
Sponsored Link
関連記事
-
-
来たよ!Active Canon EF mount Speed Booster for Micro Four Thirds
来たよ!って書くから届いたのと勘違いしてしまうかたもいるかも。すいません。ツリ題です(笑)正確には発
-
-
安定合格ラインな 2.43b6 自動PID設定でモデルをテスト撮影
忙しい平日がやっと終わったら曇り空な週末です。残念ですが雨も降っていないのでテスト撮影してみました。
-
-
「ソーシャルメディアで伝わる文章術」って日本語おかしくないのかな?
本の題名はともかく、内容はヒントに溢れる良書でした。文章の書きかたから、はては人生の教訓まで含んだ内
-
-
Apple Motion5 のスタビライズと FinalCut の手ぶれ補正
当たり前すぎて書くのもアレだけど「インプット」がないと「アウトプット」出来ないわけです。映像関係の仕
-
-
Komputerbay Professional 3400x CFast 2.0カードとTranscend カードリーダー
春らしい季節のようで、毎日風が強くてビビリます。都会は開花宣言のようですが、私の住む田舎は4月中旬に
ご質問は掲示板へお願いいたします。