2,000円の激安 Burhless Gimbal スタンドは使えない娘
公開日:
:
最終更新日:2014/04/25
Brushless Gimbal
で、買ってみたものの失敗でしたというお話です。表題の通り、中華の激安スタンド。これは買ってはいけないヤツでした。
一緒に頼んだのに、数週間遅れで届いた荷物。BGには足が付いていたので忘れかけていました。
購入したのはこんな感じのやつ。届いた封筒がこれ。たぶん中国の春節?に引っかかっていつもより遅かったのかな?
中国を01/29に出て日本についたのが02/09。10日以上も空の上?なわけない。ちなみに国際特殊通常書留できました。
なんか想像以上に小さい風洞なので、開けてみるまで「何だろ?」でしたが、開けて納得、分解状態で梱包されていました。
パイプは超軽い金属。ロゴが入っていたり、めずらしく説明書(中国語)が入っていたりで、悪い印象ではありません。まあそれほど複雑なものでもないのですが。
ただしパイプの切断面はそのままむき出しで手を切りそう。
付属のネジは、これまた2mmの六角レンチ仕様。買ってよかったドライバー。
接続部分はカーボンプレートのような、でもカーボン模様じゃない謎の素材。
六角レンチは良かったのですがナット部分がこれまた。よく見ると一部がプラスチックみたいなのが入っている、意外と手の込んだナット。
拡大したらボケちゃった。
こいつが曲者で、手で回しても、途中のこのプラ部分で硬くて、やっぱり片方もレンチで抑えないとまわせません。
仕方ないので近所で小さいレンチを購入し組み立てました。ネジがいっぱいで結構面倒。
なんとか組み立て完了。ネジを緩めに締めておくことで(このためのプラ部分?)足を開いて使って閉じてしまえるというナイスな設計。
さっそくBGを載せてみると….前方に転倒しました(T_T)
本体が軽いのでバランスがとれません。足の長さも腕と同じで重心があきらかに前に…..このままじゃ不安定すぎて使い物になりません。なにか考えないと。
追記:よく考えたら、逆に置けばいいことに気が付きました。重心が台の中心にくるよに置けばなんとかなりますね。不安定な気がして怖いけど。
追記:と思ったけどダメでした。やっぱり改造しないと使い物になりません。
Sponsored Link
関連記事
-
-
映画のような動画を撮影
ある大きな会社の社長さんとお話しました。その方のお話が、わかりやすくて面白くて、無理を言って秘訣を教
-
-
Sketch!開発中止になったFireworks の代替ソフトになれるのか?
Adobeさんの暴走で開発が中止されることになった Fireworksちゃん。Macintosh 用
-
-
やっぱり?安定性で選ぶ無線LANルーターといえばこれ
とか言いながら、まったく何も考えずに新事務所用の無線LANルーターを設置してきました。光ファイバーの
-
-
Apple Motion 5 のプリセットとフレームレートが謎
一応確認のためにiMovieやFilanCutなどをチェックしてみました。が、結局なんだかわからなか
-
-
イケてるブラシレスジンバル発見!と期待したけど現実は?
週末にWindows7をアップデート。そしたらMetaTraderが立ち上がらないという。正確に言え
ご質問は掲示板へお願いいたします。