【リンク集】参考記事リスト〜面白い動画をつくるために
公開日:
:
最終更新日:2015/01/16
DSLR
偶然みつけたホームページで「撮影前に知っておきたい、編集作業をスムーズに進めるための4つの心構え」という文章を見て、私の明晰な頭脳が高速回転しました!回転してるだけで酔ってない?というツッコミは禁止です。
「そうだ!得意のパクリだ!」
という訳で、たいした回転じゃねーなと思いながらも参考になりそうな記事をかき集めて勉強中。忘れないように書き留めたという記事です。
1. コンセプトを忘れずに!
略
主に伝えたいことFrog Houseはみんなで集まりスキルシェアをするところ
日本ではまだ馴染みのないシェアハウスでの生活
バンクーバーに存在する
映像のイメージ生活感も残しつつ、綺麗で爽やかな印象に仕上げたい
映像を見た後に、ここに来たいと思ってほしい
人気のYoutube動画に見る『バズる法則』とは?印象的なCMを作るためのアイデア集。
1.可愛い子供・動物ネタは鉄板
2.最後にどんでん返しがある
3.ネタ・伝えたいメッセージは「1つ」に
4.動画単体でも楽しめるものに
5.商品・サービスよりも『理念』に共感してもらう
6.理念を共感されやすい身近なテーマに落とし込む
まず、やりたいこと。
・来店促進
・ブランディング
・エンタメコンテンツ
・会場の雰囲気を伝える
・社員の紹介
・商品の紹介
など。そして、相手に伝わって欲しいこと。
・お店に興味を持って欲しい
・高級感を持って欲しい
・サイトに長く滞在して欲しい
・楽しそうと感じて欲しい
・社員に親近感を持って欲しい
・商品に興味を持って欲しい
『人を楽しませるCMってなんですか?』ー “my Japan OpenLAB @ loftworks” 第1回レポート(上)
【まとめ;CM制作を行う上でのコツ】
1. 「すべてはユーザーが善し悪しを判断する」ことを念頭に置く。
2. 『起転結刷』のフォーマットで物語を進める。
3. アイデアをひねり出すために、あえて締め切りを自分のなかで設定してみる。
4.日頃からメモをとって、アイデアに結びつける。
動画制作にあたり最初に行うべきことは、「目的」を明確にすること。
略
次に、「ターゲット」を明確にし、把握することが大切だ。
略
目的とターゲットを明確にしてから初めて、発信したいメッセージを考案するのである。
検索すると色々でてきますね。特にCM関係が多いように思いました。
あんまり約束が多いと、処理能力が追いつかないので、シンプルなルールを決めて、それを意識しながら経験を積んでいくしかないのでしょうね。簡単じゃありませんね。
Sponsored Link
関連記事
-
-
NEBULA 4000 Lite Gimbal 参考動画集(追記:12/24)
先の記事のコメント欄が長くなってきたので、新たにToranekoさんに教えていただいた動画などをまと
-
-
SimpleBGC GUI フォロータブのデットバンド角とエクスポカーブ
出先でプロジェクターを使うときに、色々トラブったりすることもあるので、自前で一つ用意して持ち歩こうか
-
-
DYS GM60-80T Brushless Gimbal Motor の設定
新しい firmware 2.41b4 for 32bit controllers がリリースされて
-
-
α6300用に EOS EF/EF-S – Sony NEX Eレンズアダプターを探す旅
MFTよりも種類が多い Eマウント用レンズアダプタ。需要が多いのか作りやすいのか? 専門的なことはわ
-
-
VMware Fusion5 と BootcampでWin7 64bit
VMware Fusionの評価版でBootcamp領域のWindows 7 64bit を動かす。
ご質問は掲示板へお願いいたします。