激安中華な Bluetooth 5.0 イヤホンを買ってみたけど便利ね
前から気になっていた Bluetooth 5.0 イヤホン。
耳からうどん などと言われていて羨ましかったのですが、使用していたスマホ付属のものが断線したのを機会に激安な中華のものに手を出してしまいました。
中古品販売中
順次追加していますのでよろしくお願いします!
ざっくり調べて選んだ条件としては
Bluetooth5.0 + EDR
自動ペアリング
Siri対応 音量調整可能
充電ケース
保証期間
技適認証済
以上の6点。
予算的には5000円程度として選んだのは
価格は5980円でした。
開封して想像以上に小さいのには少しびっくり。
付属品は 本体・充電用USBケーブル・日本語マニュアル・イヤーピース×3ペア(S,M,L)です。
写真で見るとバカでかい印象になりがちですが、思ってた以上に小型で軽量でした。さすがにケースはバッテリーが入っているためか、少々厚みがあって残念な感じですが仕方ないですね。
ケース本体側面に充電用マイクロUSB端子。全面にはUSB端子があります。ここからケーブルを使って iPhone等に充電できるそうです。緊急用としては悪くない発想ですね。
ただし商品タイトルなどでは「3600mAh」との記載がありますが、ケース本体の底面には「3000mAh」と書かれています。
この微妙に見栄を張るというかセコくごまかすあたりは相変わらずですね(笑)
ケースの蓋は少し透けた茶色っぽい素材で、中のバッテリー残量やイヤホンの充電具合などが確認できます。
そかしバカでかいストラップのようなものが…外すこともできないようなので….私としてはマイナスポイント。
Bluetooth接続は MacBook Pro 13 と iPhone SE と ANdroid 7 (go7 CP-J55a)で試しました。
Bluetoothがオンになっていれば、イヤホン本体をケースから取り出すことでイヤホンのスイッチが入って、Bluetoothの候補にでてくるので接続を選ぶだけ。
Macでもスマホでも、特に何かをインストールしたり複雑な操作をする必要もなく、すごくシンプルに接続できました。
どうやらイヤホン本体のオンオフはケースに仕舞うことでオフ、ケースから取り外すことでオン という仕様になっているようです。一応イヤホン本体のタッチ操作5秒長押しでもオフできるようですが…
タッチ操作は色々できるようになっているため、ある程度なれが必要な感じです。
一度ペアリングが完了すれば、仮にスマホとのBT接続が切れた場合、一度イヤホンをケースに仕舞ってから取り出すと再び自動で接続してくれます。このへんはかなり安定していますね。
接続は安定していてブチブチ途切れるとか突然切断されるということも無さそうです。
音質は少しだけ高音がきつい感じ。音が派手目というか音量が大きめな感じがします。少し軽めな印象かな?
個人的には低音ズンズン好きなのでちょっと物足りない感じです。
ただし低音は耳への圧着度などでかなり変化するので調整で私好みに調教してあげようかと思っています。
オーディオマニアでは無いし高級ヘッドフォンを使用したことも無いので、あくまで個人的な第一印象でしかありませんが金額的に考えても大きな不満がでる製品では無いと思います。
単純にスマホに付属しているものと同等でケーブルレス という感じでしょうか?
とにかくケーブルが無いのは革命的な使用感。離れた場所においてあったティッシュにもラクラク手が届きますね(笑)
Youtubeで確認すると、普通の会話している場面では、それほど気にならないのですがミュージックビデオを見ると結構違和感を感じます。
ちなみに先程届いた状態で確認しながらこの原稿を日中家族が起きている状態で書いているため、AV等に関しての遅延状況は確認できていません。夜中にシコシコ再確認してみます。
Sponsored Link
関連記事
-
書評:CUBASE7/CUBASE ARTIST7 攻略BOOK
やっと届いた。意外に売れているのか?アマゾンでは在庫無しって表示。 CUBASE7/C
-
Glitch – 無料のVST プラグインを試す
気になっていたエフェクターを入れてみたので記録しておく。 インストールしたのは無料のVSTプラ
-
CUBASE7からMIDIでFL STUDIO11へ
CUBASE7のコード機能が便利なのである程度作ってからFL DTUDIOへMIDIで移動してみたら
-
iPhone4 を今更脱獄してみる(続き)ー 大失敗でした。
結局脱獄できなかったのでevasi0n-win-1.5.3で挑戦。超簡単速攻脱獄完了。 最初からこ
-
MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが届いた!
1万円弱で買えるスマホ用ブラシレスジンバルの新型 MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーの開
ご質問は掲示板へお願いいたします。