SimpleBGC GUI 2.43b9 登場
公開日:
:
Brushless Gimbal
選挙と一緒に裁判官のやつも行われるようです。いつもは全部バツしていました。特に意味もなく(笑)昨日、変な女性の記事に「バツ推奨」と書かれていたので、今回は何も書かず投票してこようと決めましたとさ。
コメントでも書きましたがNEBULA 4000 Lite Gimbalちゃんはコントローラーが8bit版みたい。これは安定させるハードルがかなり上がってしまうのではないかなって^^;
年末なのに登場しました Alexmos SimpleBGC GUI バージョン2.43b9ちゃん。バグ取りが中心なのかな?早速ダウンロードして試してみました。
http://www.basecamelectronics.com/downloads/32bit/
細かい変更点は日本語の情報がでてくるのを待ちます(笑)
最初に気がついたところは基本タブのセンサー部分。AUTOボタンなんてあったかなぁ?
と思ったら、さっそくその辺の解説ビデオらしきものがでていました。動画を見るとかなり違う雰囲気。これは後日確認してみるつもりです。今日は寒いから^^;
その他大きな変化はわかりません^^;
アップデートして電源投入。ジンバル本体を軽く振り回してみても、変化は感じられません。とりあえずアップデート推奨でしょうかね?
Boston Layer-Lapse from Julian Tryba on Vimeo.
Sponsored Link
関連記事
-
-
3日で Blender 3Dが(そこそこ)使えるようになる勉強方法
高性能なのに無料という驚きの3Dソフト Blenderですが、インターフェイスなど、どうも最初に挑戦
-
-
【速報】ブラシレスジンバル販売中 & 新アイスクリーム型登場?
ForSaleにて中古ブラシレスジンバルを販売中です。激安価格なので早い者勝ちですね。
-
-
ISO調整と絞り段数で揃えるNDフィルターを考える
GH4は動画の場合、ISO200スタート。そしてISO800までは、あまりノイズの増加を感じないで撮
-
-
ダイナミックレンジが 2stop広がる無料のCANONピクチャースタイル
なんか新しいカメラがいくつか発表されたようです。特に4K対応の低価格な製品が気になりますよね?さすが
-
-
簡易型レンズフードの工作会議
ショルダーリグを試しながら一番の悩みがレンズフードでした。今回 SmallRig も発注したことだし
ご質問は掲示板へお願いいたします。