*

ブラシレスジンバル:手動PIDでテスト撮影

公開日: : Brushless Gimbal

ネットで「テレビ番組のアシスタントディレクター」というページを見つけました。内容を読んでみると小さい会社なのでなんでもやれる(なんでもできないといけない)状況が想像されました。印象的な文章に「どんなことを
伝えれば、視聴者が共感してくれるか。ここは、センスが必要になる」というのがありました。若かったら挑戦してみたいなぁーって。

オートチューニングでの数値がイマイチ気に入っていないので、私なりのベストに変更して再度テスト撮影してきました。

自動設定で気に入らない点は、

1) 数値が高いのでモーターやバッテリーに負担が大きい。
2) 振り回しても安定しているが、一度水平が狂うともとに戻らない(戻りづらい)。
3) 角度によってモーターが音をだすので微妙に映像がぶれているように感じる。

以上の3点です。気にしなければいいのかもしれませんが、どうも「やさしい」設定が気になるのでテストしてみるとにしました。

PIDを大幅に下げたこの設定だと、操作中には水平が微妙に傾きます。が、すぐに水平に復帰してくれます。

スクリーンショット 2014-08-30 15.19.52

今回のテスト撮影の数値です。PIDがかなり低めになっています。当然ですがほぼ無音。モーターもほとんど熱を持ちません。

https://www.youtube.com/watch?v=CG2iUI622hs

相変わらず歩き方が下手くそで「んー」ってなる上下動ですが、私はこのセッテイングのほうが好みです。特に上下にフォローしても水平が復帰してくれる点は高評価です。次のバージョンがでるまでは、この数値でいこうと思いました。

しかし、画質が気になってしかたありません。時間を見てGH2とGH3の画質対決でもしてみようかな。


Sponsored Link


 
 

関連記事

no image

WP-OliveCartで prepare でエラーが出た

WordPressショッピングカートプラグインWP-OliveCartがWordPress3.5

記事を読む

no image

SONYの修理対応が鬼のように

NEX-5Nの動画カチカチ音問題を修理してもらおうかとソニーのフリーダイヤルに電話してみた。

記事を読む

FL Studio でDubstep のサンプル無料ダウンロード

カッコイイVSTプラグインのシンセサイザー HARMOR。FL Dtudio を作っている Imag

記事を読む

GMMAは複合型移動平均線で群馬じゃないから

テクニカル分析ってやつ。MetaTraderで使うインジケータってやつが優秀。これでトレンドを判断す

記事を読む

no image

レスポンシブなCSS Framework を勝手に評価してみる

偶然見つけたレスポンシブなCSSフレームワークのKubeCSS-frameworkが面白かったので

記事を読む

ご質問は掲示板へお願いいたします。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Optionally add an image (JPEG only)

Sponsored Link

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKにジンバルを入れる

やっぱり高いけどEndurance (エンデュランス) カメラバッグの

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKが北の国から

一年中GWの美少女です。 Lowepro カメラリュック フリッ

MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが届いた!

1万円弱で買えるスマホ用ブラシレスジンバルの新型 MOZA Mini-

GoPro Hero7 Black用 保護ケース アルミ合金保護フレームがいいよって話

別に大した話ではありません。 最近書くことが少ないのでたまには書

期待の新製品 MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが発売されたみたい

教えてもらった新製品のホームページで MOZA Mini-Sが紹介され

→もっと見る




  •  

PAGE TOP ↑