時代はMOVIEでしょ?
公開日:
:
最終更新日:2014/01/14
DSLR
画像で説明するのも面倒だし、動画のがわかりやすいかなぁ?
と思って画面を動画でキャプチャしてくれるソフトを検索。
「デスクトップを簡単に録画出来るフリーソフト 設定も簡単で直ぐに動画に出来ます Ag デスクトップレコーダー Windows7対応」ってのにひかれてAG-デスクトップレコーダーをインストールしてみました。
http://homepage2.nifty.com/t_ishii/index.html
他にも色々あったけど、それほど難しいことをするわけでもなく、操作が簡単で安定している感じが良さそうななのでコレ。日本人が開発しているのもポイント高し!お礼にバナーをクリックしておきましたw
ダウンロード先はこちら
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/art/se484960.html
解凍するとアイコン4つ。AGMDecoder.msiをダブルクリックでインストール開始。
インストールは超簡単。インストール先の指定しか無いし。そして何事も無くインストール完了。と思ったら、どうやらこの解凍したファイルが本体らしい。そこでフォルダをCドライブのプログラムフォルダに移動、ディスクトップにAGDRec.exe – ショートカットを作成した。
AGDRec.exe をダブルクリックで起動するとタスクバー右下に小さい青いアイコン「AG」が現れる。これを右クリックするとメニューが出てくるので、ここで操作するようだ。
最初に設定画面を確認。コーデックを見ておく。見てもよくわからないけどw
特に何も変更せず、さっそく録画開始してみる。
Windows 7 Ultimate SP1 64bit 4GBメモリ。
こんな記事読むよりこっち読んだほうがいいねw
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/110608/n1106081.html
Sponsored Link
関連記事
-
-
大公開!私のスーパー 3-Axis Brushless GImbal 君
真夏のような気温の日が続いています。みなさまお元気でしょうか?ここらでひとつ私のブラシレスギンバルを
-
-
新しいCFカードをマジックランタン用に準備する
Nebula 4000 Liteも32bit版がでてこない。8bit版を買って改造するのもアレだし特
-
-
改造前のブラシレスギンバルを確認しておきます
どうやっても水平が安定しません。朝から撮影して確認、バランス調整して撮影。確認してPIDを変更してま
-
-
【特価情報】薄型軽量7インチ液晶モニターCL75HOXが期間限定で
おちつけ!と自分に言い聞かせて消費税増税前の安売り情報をメモっています。薄型軽量7インチ液晶モニター
-
-
ebayなんぞで見かけるI2C splitterなるものを極秘入手
I2C splitter とかで検索すると出てくるブツです。これって使えるの?という全国のよいこの諸
- PREV
- CUBASE7.0.4アップデーター
- NEXT
- パソコン画面の録画(音声編)
ご質問は掲示板へお願いいたします。