*

Adobeに強力なライバル出現!Affinity Designer & Affinity Photo

公開日: : 最終更新日:2015/02/15 Macintosh

セブンイレブンで iTunesカードのコードプレゼント(最大10%分増量)をやっていました。毎月7日〜11日の限定ということで、慌てて買いに走って登録完了。20日にならないと増量分のコードは届かないのでジッと待ちながら、おめあての AFFINITY DESIGNER 1.1.2 をインストール。

Adobe対抗というわけでも無いのでしょうが、やっと代替となるアプリケーションが登場していました。その名もAFFINITY DESIGNER(5,000円) と AFFINITY PHOTO(ベータ/無料)。UIが日本語化されていませんが、将来を期待して購入応援です。

https://affinity.serif.com/en-gb/

th_スクリーンショット 2015-02-14 2.18.12

かなり楽しそうなソフトというか、こっちの動画をみて一発で購入決断してしまいました。

Affinity Designer Feature Overview from MacAffinity on Vimeo.

まずは起動!立ち上がりは超速い。いいぞ〜。 起動直後の画面を眺める。スーパーハイセンスではありませんが、綺麗に整理されている雰囲気です。悪くありません。どうせなら、もう少しシンプル・フラットなデザインにしてくれると良かったかも。

th_スクリーンショット 2015-02-14 2.23.13

初期設定画面から確認してみます。かなり細かく調整できるようです。やはり言語の切り替えは見当たらず。期待して待ちます。

スクリーンショット 2015-02-14 2.23.39

スクリーンショット 2015-02-14 2.23.50

スクリーンショット 2015-02-14 2.24.20

最初にザッとメニューまわりを確認してみます。Fileメニューから。

スクリーンショット 2015-02-14 2.24.59

Edit メニュー

スクリーンショット 2015-02-14 2.25.04

Layer

スクリーンショット 2015-02-14 2.25.07

Format

スクリーンショット 2015-02-14 2.25.10

Select

スクリーンショット 2015-02-14 2.25.14

View

スクリーンショット 2015-02-14 2.25.17

Window

スクリーンショット 2015-02-14 2.25.20

Help

スクリーンショット 2015-02-14 2.25.25

メニューを見た感じでは、ひと通り基本的なものは揃っているように見えます。次は新規ファイルを作成してみます。設定画面が登場。

スクリーンショット 2015-02-14 2.26.42

Typeの部分を印刷用に変更してみると、驚きの日本用のプロファイルも入っていました。日本語化に期待できますね。

スクリーンショット 2015-02-14 2.26.37

新しい書類を開いた画面です。ツール類が起動時と違うものになっています。

スクリーンショット 2015-02-14 2.27.47

一番心配な日本語の文字入力を検証してみます。

スクリーンショット 2015-02-14 2.30.08

フォント指定の画面では日本語が普通に表示されています。フォント名は英語表示になっています。

スクリーンショット 2015-02-14 2.30.40

入力してみると、なんの問題もなく日本語が入力・表示されています。

スクリーンショット 2015-02-14 2.32.10

試しに文字をアウトライン化してみました。まったく問題なく遊べます。

スクリーンショット 2015-02-14 2.33.50

そしてもうひとつ気になっていた文字のタブ。

スクリーンショット 2015-02-14 2.38.13

一応対応しているようですが、どうも直感的というか柔軟性には欠けている感じです。簡単なチェックだけですが、動きも軽く、かなり期待できるソフトになっていそうです。PHOTOの正式発表と続く製品に期待してしまいますね。

Affinity Designer JAPAN wiki
http://seesaawiki.jp/affinity_designer_jp/

Affinity Designer Teaser – Path Text from MacAffinity on Vimeo.

Liquify in Affinity Photo beta from MacAffinity on Vimeo.

Lighting Effects from MacAffinity on Vimeo.


Sponsored Link


 
 

関連記事

no image

LION FX の Mac版がインストール出来ない

Mac OS 10.7.5 Lion でインストールできない。 ホームページの指示にしたがって

記事を読む

桐島、 SONY (アルファ)α6300 予約したってよ

すいません、バカで。我慢できませんでした。そんなつもりは無かったのですが、酔った彼女を介抱しているう

記事を読む

no image

Apple Mini DisplayPort − VGA アダプタ

Apple Storeで購入。3,400円となかなかのお値段です。 新しいMacBook、Ma

記事を読む

Brushless Gimbal Controller Box を作ってみた – 製作編 –

さっそく作ってみました。コントローラーボックス君。優先したのはUSB端子の取り出しと、配線をいかに目

記事を読む

EOS 動画用15mmロッドのベースプレートが届いたアルよ?

注文したのは「Fotga Quick Release DSLR 15mm Rail Rod Supp

記事を読む

ご質問は掲示板へお願いいたします。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Optionally add an image (JPEG only)

Sponsored Link

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKにジンバルを入れる

やっぱり高いけどEndurance (エンデュランス) カメラバッグの

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKが北の国から

一年中GWの美少女です。 Lowepro カメラリュック フリッ

MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが届いた!

1万円弱で買えるスマホ用ブラシレスジンバルの新型 MOZA Mini-

GoPro Hero7 Black用 保護ケース アルミ合金保護フレームがいいよって話

別に大した話ではありません。 最近書くことが少ないのでたまには書

期待の新製品 MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが発売されたみたい

教えてもらった新製品のホームページで MOZA Mini-Sが紹介され

→もっと見る




  •  

PAGE TOP ↑