Kamerar QV-1 MはGH3/GH4 に最適な激安ビューファインダー
32bit版が来たら即効でポチってやる〜とチェックしていますが、相変わらず売れているのでしょうか? Nebula 4000 Lite ちゃん。値落ちしないし…。こうなると 32bitはしばらく先かな?
というわけで、新ファームも出ないブラシレスジンバルネタは今日も見送りで、例によりリグ関係でも気にしていたビューファインダー。
最初にアマゾンでTARION® LCDフード 液晶ビューファインダー×2.5倍 強い互換性 最大3.2インチ クイックリリースプレート付き ブラック
というお安い製品(7,899円)を発見しました。
しかし!レビューによると「LUMIX GH-3では高さ方向の位置合わせにスペーサが必要でしたが、位置さえ合わせればバッチリでした」わけで、若干不安。対応カメラの表記も「対応カメラ: Canon 500D/550D/600D/650D/700D/60D/70D/5D Mark II/5D Mark III/6D/7D/7D2 NikonD90/D7000/D7100/D5000/D5100/D5200/D5300/D3100/D3200/D3300/D600/D610/D300/D700/D800/D800E 」となっていてGH3/4は無し。実に惜しい。
いいもん!プレート部分が長くて邪魔だ云々というレビューもあるし、オレンジ色もイマイチだし(T_T)と、自分に言い聞かせて^^; 仕方ないので過日のお兄ちゃんのリグ紹介動画でみたKamerar をebayで探索。数種類あるけので悩んでいたら発見したのが下の動画。
なるほどGH3 GH4 はノーマルのキヤノン5D MKIII6D7D60D用 AUTHENTIC KAMERAR QV-1液晶ビューファインダー Kamerar社【並行輸入】ではなく、Mタイプと呼ばれていてプレートが若干厚みのあるα7シリーズ対応 2.5X ビューファインダー KAMERAR QV-1M
がマッチするらしい。
ebayあたりではプレート単体でも販売しているので、どうやらここが違うだけで本体部分は同じもののようですね。動画では厚みを出しているパーツを分解して取り外している場面があります。んー
ebayあたりで調べると、だいたい1万円前後。円安(T_T) 新型みたいな1.7万というのが良さそうに見えるけど、ここは無視して安物狙い(笑) というか下の動画見てダメだなと、
https://www.youtube.com/watch?v=JakXqe0IpcA
ebayで購入しようかと思っていたら!amazonさんで在庫品が3点!というのを発見! そしてお値段が 9,800円(α7シリーズ対応 2.5X ビューファインダー KAMERAR QV-1M)。すぐ来るじゃん(笑)ポチ! あと2個だよ〜(笑)
届いてみていい感じだったら、動画でも出ていたロッド付きのも買ってみようか 5D用(笑) zacuto どうする^^;
となると Kamerar の 501PLが問題になってきたりする。折角アルカで揃えていたのに、どうもマンフロットに飲み込まれそう。アルカのが軽くていいんだけど。安いし。
手持ちのマンフロットのヘッドが 504HDとフルードビデオ一脚561BDHV。それぞれに付属していたプレートが、だいたいのところで互換性をもっていることは、実際に確認済みです。そしてここにKAMERAR QV-1Mの501互換(たぶん)が参加するわけで。この辺りは届いたらテスト。
しかし500とか501とか504とか、何が何やら意味不明なマンフロット。どこかに互換表ないのか?
Sponsored Link
関連記事
-
-
予定日より2日早く edelkrone FocusONE PROが届いたから開封編
晴天の土曜日。桜も終わり風も強くて、お出かけにはイマイチな感じ。こんな日はゆったり家で読書三昧でしょ
-
-
福島原発事故の放射能が2年の放置期間を経て除染完了
2011年3月から既に2年以上経過。やっと除染作業が完了しました。専門的なことはわからないけど、雨な
-
-
SmallRigの組み直しをしてみた
Lipoバッテリーを頼んだら不良品? 届いたものがバッテリーゼロ? 開封してチェッカー当てたらゼロ.
-
-
勝つのはどっちだ!?edelkrone FocusONE Pro vs kamerar FF-3
無事NABも終了しRONIN待の状況となりました。関係ないけど SoftBank Airを導入しよう
-
-
短いレンズでマットボックスとフォローフォーカスの位置関係
疲れか?歳か?左目が痛いんです。ずきっと奥のほうが痛みます。たぶん変な動画ばっかり見ているから目がや
ご質問は掲示板へお願いいたします。