BASECAM SimpleBGC_GUI をいじりまわしたけど Gimbal 起動せず
公開日:
:
最終更新日:2014/02/21
Brushless Gimbal
今回は SimpleBGC_GUI_2_3b4.zip をダウンロードして MacBookで使ってみることにします。Macのほうが画面キャプチャとかやりやすいので。
まずはソフトをダウンロード。解凍して中に入っている「SimpleBGC_GUI.jar」で起動することまで確認しました。
ダブルクリックして製作元が不明なんちゃらで起動しない場合は、アイコンを右クリックして開くで開くボタンが現れます。
起動確認。しかしUSBドライバいれないとかな?
ドライバ入れてない状態だと Bruetoothなんちゃらとか出ます。
CP210x USB to UART Bridge VCP Drivers
http://www.silabs.com/products/mcu/pages/usbtouartbridgevcpdrivers.aspx
既にCP21なんちゃらだと判明しているので上記ページでマック版をダウンロード。解凍すると「SiLabsUSBDriverDisk.dmg」が出ます。ダブルクリックでマウントしてインストール開始。
「Silicon Labs VCP Driver Installer.mpkg」をダブルクリック。いつもどおりにインストールすると再起動になります。
無事に接続できたようです。
続いて内容を書き換えていきます。参考にしたのは asano さんの動画です。ひと通りの流れと周辺機器などを紹介している、とってもありがたい動画です。
手順として
1)USBケーブルを基板に接続
2)simpleBGCを起動し Conection で接続
3)Use Default ボタンで初期化
4)Sensor の Top と Right をセット
5)Writeボタンで書き込み
6)バッテリーを接続
7)Advanced タブに切り替え
8)Moter Outputs の YAW 欄を YAW ext.board に変更
9)Sensor の Gyro high sensivilty をチェックオン
10)Timings の PWM frequency を HIGH(silent)に変更
11)WRITEで書き込み
12)Basicタブ
13)Motor Configuration の Power をすべて(3箇所)100にする
14)WRITEで書き込み
15)Serviceタブ
16)Click1 を Use profile Prodile 1に変更(以下省略)
17)WRITEで書き込み
18)Follow Mode タブ
19)Deadband, degreesを8
20)Expo curve 20
21)Follow PITCH-ROLL-YAW をオン
22)Follow ROLL start deg 40
23)Follow ROLL mix deg 20
24)Follow YAW チェックオン
25)WRITEで書き込み
26)PITCH offset 右側の Auto ボタンを押す
27)確認画面はOK
28)WRITEで書き込み
29)YAW offset の調整(動画参照 5:50〜)
30)WRITEで書き込み
31)Basicタブ
32)PIDを微調整
33)Motor Configurationの Autoボタンで自動調整
34)gimbalが自動で動いて数値が変更されます
以上が流れです。よくわからないのでこのまま作業してみました。というか実際には途中で操作不能(T_T)
21番以降の作業でカメラが大暴れ(T_T) 一つづつWRITEしながら確認すると、どうやら「Follow PITCH-ROLL-YAW をオン」するとカメラがめちゃくちゃ動き出します。しかたないのでFollowを切って進めるも 画面したの欄にはエラーが数万個…もう一度やり直してエラーはでなくなったようだけど、なんか基板もピカピカしっぱなし。
なんかYAW のモーターは動いていない模様。Deadband, degreesの数値をゼロにして実験。変化なし…動いているのかどうか確認できません。Follow mode タブの YAW offsetを変えてWRITE押しても変化なし…んー 壊れたのか? www
配線が間違えてる? と思ってebayなんかのコントローラーを売っているページから配線の図を探してきて見比べてみる。
http://www.aliexpress.com/ で alexmos で検索して出てきた図
予想通りというか、なかなかうまく動きませんなぁ〜 一旦休憩してバランスからとり直してみます。
というわけで、ほぼ一日格闘。バランスを撮り直したら、ほとんど問題ない状態になりました。 Follow mode 部分もクリア。しかしどうしても YAW offset が動きません。どうもモーターが動いていない感じです。
Motor ConfigurationのAutoボタンを押すと ROLLとPITCHのINVERTチェックがオン。NUM.POLLSが13と15。YAWは何も変化なし。もちろんカメラを左右に傾けたり上下に振ったりはするのですが、左右に首を振る動きをしません。
センサーのXとかZとかが間違っているのかなぁ〜んー回転軸の中心からどちらにオフセットしているかなのか?何か頭が混乱してきて…となると上下(Z)はマイナスでY軸のプラス?
最初は重心の中心からずれているSensorの位置かと思ったけど違うようだ。これだと3箇所指定できないとダメだし。ということはセンサーの方向かと思ったけど。
私の場合はZ+のX+になるので、これも違うみたい。
いろんな動画を見てXYで良さそうな感じなんだけど…動かした方向と右側の丸いグラフが連動してくれない。
そもそもセンサーってみんな同じ感じなんでしょうかね?あらためてよく見ると文字がイメージしていた方向と逆さまだし、ってことはZと-Xでいいのかもしれない。
ダメだ!俺の頭脳じゃ理解できません(T_T)
ともかくYAW以外は正常っぽい動きをするのにYAWが動いていないのが問題なので、配線を繋ぎ直したり、設定を見なおしたり…テスター買ってきて測ってたら微妙に電気はきている模様。使い方よくわかんないけど(笑)
もしかしたらバッテリーつなぐところのようなジャックが3個あまっているので、そこにバッテリー繋ぐとか?なにか配線が足りていないのだろうか?でも微妙に電気きてるけど…基板買わなきゃだめかなぁ。いったいどれ買えばいいのかわかんない。適当に買ってみるか!面倒だからもう一個買ってみるかwww(やけくそ)
んー 格闘が続く!
参考ホームページ
http://kenasano.net/archives/2769134.html
追記:原因判明!!!なんとかYAWも動きそうです。単純な接触不良みたいです^^; 詳細は後日。なんたるお騒がせ記事になってしまったのか….
Sponsored Link
関連記事
-
2015年度スライダー選び苦悩編
土曜日。心地いい響きです。お昼になって急激に晴れてきました。夕方から花見! しかしその前に桜の先具合
-
FilmConvertのSony a6300用カメラプロファイルが登場
久しぶりの更新になってしまいました。 しばらく逃亡生活を送っていて更新できない状態でした。借金
-
ブラシレスジンバル Digital Filters tab マニュアルの解読に挑戦する
eijiさんのHP情報より「SimpleBGC GUI 2.42b7」が出てくるようです。公式サイト
-
ちょっとRODE invisiLav ラベリアマウントシステムを試してみた
ここ数日、とても寒くなりました。オマケに12月ということでいつもより雑用が多くて、なかなかじっくりと
-
CodeIgniter は終了
今までメインに使っていたCodeIgniterの使用を中止することにしました。 とっても残念です。
ご質問は掲示板へお願いいたします。