とっても気になる IFOOTAGE SHARK SLIDER を調べる
いきなり届いた7インチのモニター。届けてくれたのはシステム5さん。優しいシステム5さんのホームページをウロウロしていたら、なんかとんでもないスライダーを発見してしまいました。
スライダーレール「Shark Slider S1 BUNDLE」iFOOTAGE (アイフッテージ)
http://www.system5.jp/products/detail49000.html
お値段9万円弱。ちと高いけど「ケース付きなので持ち運びが簡単な、カーボンファイバー製の軽量カメラスライダー」ってコメントに引きつけられました。
重さが3.4kg(ウエイト含む)ってあるので、そこそこの重量だと思いますが、どうやらレールを継ぎ足して伸ばせる仕様のようです。短い時でも640mm。足すと1200mmという可動域。オマケにぐるぐる回るバランスオモリが移動時のガタツキを抑えてくれるというアイデア付き。
動画を見ると追加のパイプで伸ばした時も、そこそこしっかりしているようです。コレを見ればだいたいわかりますね。細部の仕上げも悪くないようです。
iFootage Shark Slider S1 from Gear Contact on Vimeo.
動画の最後の自動車を撮影しているところでは、パイプを2本足して1800mmで使っているようです。
海外のサイトで購入すれば7万程度で手に入りそうなので悩んでます。持ち運びならedelkroneなんですけどねぇ。
http://www.gearcontact.com/en/ifootage_shark_slider_s1_bundle.html
iFootage S1 Shark Slider Review from Caleb Pike on Vimeo.
アイフッテージなので、たぶんそのうちアマゾンあたりでも販売されるでしょう。
(画像は以下のサイトより転載)
http://www.ebay.com/itm/IFOOTAGE-Shark-Slider-S1-BUNDLE-1350mm-Carbon-Fiber-Video-Slider-Kit-For-DSLR-/171280572497?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item27e11e2051
Sponsored Link
関連記事
-
-
VARAVON MOTORROID L1000 でスライダーを電動化
電動化にあたり、色々なメーカーの製品を考えました。もちろんスライダーを新規に購入することも含めて。と
-
-
2015年度スライダー選び苦悩編
土曜日。心地いい響きです。お昼になって急激に晴れてきました。夕方から花見! しかしその前に桜の先具合
-
-
激安中華な Kernel 120cm カメラスライダーを買ってみた
Amazonでいくつも見かける激安なカメラスライダー達。気にはなるけどやすかろう悪かろうって気もして
-
-
いきなり韓国から到着!VARAVON Slidecam Lite 600
すっかりGWですが関係なく忙しい(T_T) そんな中でも Phantom 3が気になります。そろそろ
-
-
スライダーの画角による違い
雨が降っていて夜景テストができなかったので、ちょっとテストしてみたスライダーの映像で本日はお茶を濁し
ご質問は掲示板へお願いいたします。