気が付くと7型モニター CL75HOX が届いていた! ~開封編~
公開日:
:
最終更新日:2014/03/29
DSLR
まもなく消費税が増税されます。そして年度末セールで安かったので気にはしていたのですが注文した記憶がありません。きっと神様のプレゼントですね。普段から行いの良い私のために。
安定の激安王者であるアマゾンで 54,358円。「エーディテクノ 高輝度IPSパネル採用!超薄型軽量7型フィールドモニター CL75HOX」。ポイントを計算すればもっと安いヨドバシで59,800円のポイント5,980。6万出すならもうちょいで smallHDの7インチもイケる価格帯です。
そこへ年末セールと題して System 5さんが驚きの 44,625円で月末までの限定販売。使う見込みの無い446 円分のWebポイント付き。月末までには決めないとな!とか思って記事にしたのは覚えていました。
そして気が付くと箱から出てきたのは
コジャレた箱だね?なんだろ?と裏面を確認すると
届いてました。まあ、4月からは当分何も買わないって決めたので、いいけど。
ふたを持ち上げると出てくるのはソフトケース。
ケースの下にはマニュアルと本体が収まっています。これはこの会社の定番みたい。
そしてこれまた定番である、手抜きの付属品がモニターの下。5インチと違い、バッテリーアダプターはキャノン用1種類だけ。ってかソニー用とか買うと3千円弱って高いような気がしますが?
そしてこれまた使う予定のないACアダプタ。申し訳程度のシェード。というか大型シェードの取り付け用だよね、これ。アンド自由雲台。
相変わらずの適当に貼られた保護シート。
上下左右に三脚穴があるのはナイスです。
そしてこれまた残念な色した上部のスイッチ。黒でいいでしょここは。
というツッコミはともかく、さっそく枠をつけてみました。ややキツメだけどピッタリくっついて良い感じ。でも寒いところで取り外しすると割れそうな感じがします。
デザインは頑張った裏面。HDMI端子がここなのは微妙だけど5インチの横よりは、はるかにマシ。問題のバッテリー部分はかなりスッキリと入る印象。5インチのキツすぎるものよりは数段安心できる感覚です。でもぎりぎり合格ってラインだと思いますけど。
スイッチは、ちょっとだけ操作がやりにくいけど、スライド式なのは好きです。そしてバッテリーをつないでいてもスイッチをオフにすれば通電していない模様。5インチと違っておりこうさんですね。
そして枠を付けた正面図。シンプルでいいですよ。
フードを付けた状態で3〜4cmと薄型。そして軽い。
本体は5インチで不満だったところを修正してきているようで、かなり良い製品になっているようです。ボタンの色以外はw
問題はこのソフトケース。
この手の製品は大型フードを付けるのが当然ですよね?そのために枠があり、マジックテープで取り外しできるように設計されていますので。
ということは枠は本体につけっぱなしが普通ですよね?取り外しは固いし。
でも、このソフトケースって枠がついてると入りません。あくまで本体のみの大きさ。枠を取り外して収納するサイズになっています。よって私はソフトケースを使いません。ゴミ箱に捨てました(嘘です)。
ケチつけたばっかりじゃアレなんで最後に良い点をもうひとつ。それは自由雲台。
エーディテクノ 5型HDMI端子搭載デジタル一眼レフカメラ用液晶モニター CL5585Hに付属の安っぽいおもちゃみたい雲台(画像左の小さいの)からすべての面でクォリティが上がっています。
別途大型フードと専用の液晶保護フィルムが届いたら再登場します。しかし、お買い物のシーズンもこれで終了っぽいですねー。GH4がでるけど、しばらく様子見するつもりです。CANONの次も確認したいので。
ガンバレエーディテクノ!
Sponsored Link
関連記事
-
-
低価格無線LANルーターを選ぶのだ
居間で使っているNECのルーターが壊れたので新しいヤツを選んでみる。 無線LANルーターも色々
-
-
iPad で WordPressを更新する時に使うアプリ
お出かけ先でもブログの更新をしたい時がありますよね?できたらiPadだけで簡単に作業できたらいいなと
-
-
SimpleBGC GUI 2.44b9 とか edelkroneのFFとかアクションカムとか雑談
や〜っと確定申告が終わりました。そしてあまりの少なさに驚きながらも週末は温泉に行ってのんびりしてこよ
-
-
PCにもスマートフォンにも対応できるCSS framework
これがいわゆる「レスポンシブデザイン」ってやつでしょうか? レスポンシブデザイン用のフレームワーク
-
-
FollowタブのDisableで安定しない SimpleBGC_GUI_2_41b5
一晩悩みました。バッテリー2本消費して結局 Disable は諦めました。どうやっても安定しないで暴
ご質問は掲示板へお願いいたします。