激安のプロテクターツールケースを買ってみた
公開日:
:
最終更新日:2014/03/23
DSLR
有名なペリカンは高いのでそうそう買えませんよね?ね? そこでアマゾンで見つけた3,000円ちょいの激安なナンチャッテペリカンなプロテクターツールケースを購入してみました。
もちろん本家ほどの性能は求めていません。とりあえず運搬用にケースが欲しかっただけです。
購入したのは(STRAIGHT/ストレート) プロテクターツールケース ブラック 09-015という3,000円弱の製品。中身のスポンジは(STRAIGHT/ストレート) クッション(09-015 プロテクター ツールケース ブラック用) 09-0151
と別売なので注意しましょうー。そう、私は勘違いして2度注文しました。
まあ、ぱっと見は普通のケース。特に高級感も安っぽさも感じないような。ともかく保護してくれれば良しとします。
レビューでは、取っ手部分の金属がずれてくるとか。まあズレたらハンマーで叩いて入れればいいみたいなので気にせず。
フタ側は特に目立つ出っ張りもなく。
本体側も同様です。
オプションのスポンジは3枚セット。1枚はナミナミ。1枚は手でちぎれるタイプ(一番厚いヤツ)。そして普通のスポンジ1枚です。
フタ側に波々のスポンジを入れてみました。くどいけど別売なんで。
本体側にスポンジ1枚(千切れないやつ)を入れた感じ。
本体側にスポンジを入れた終えた様子。もちろんピッタリ!
ちぎれるスポンジは7センチちょっと。
フタ側が4センチ程度。
一番底に来る奴が4センチ弱。
ちぎれる部分は39cm程度と26cmほどです。
マットボックスとベースプレートでも入れてみようか。
追記:ということで入れてみました。
ハジまで綺麗に切れ目が入っていないので、手でちぎるとガタガタです(T_T)
まあ、保護の目的は果たしそうなので「よし」としますが、できればハジの1マスは使わない方向で切り取ることをオススメします。
単に俺のやり方が間違っているだけ???
Sponsored Link
関連記事
-
-
CANON EOS ピクチャースタイル55個セットが無料
どうも痩せるには糖質制限がいいらしいです。糖質だから砂糖? と思ったら炭水化物も控える必要があるらし
-
-
暇なんで SONY α7S ILCE-7S の購入シミュレーション
SONY α7S ILCE-7Sといえば、なんといっても「最高ISO感度409600」。そして個人的
-
-
DJI Osmo Mobile 2 の少しディープなレビュー
DJI Osmo Mobile 2 を選んだのは「アクティブトラック」機能に期待して! ということに
-
-
センサーケーブル端子を取付してみた
iOSで開発の場合、実機でのテストには色々面倒なことが多いみたい。新しくAndroid Studio
-
-
三脚1本でスライダーを安定させる試行錯誤
連休中も仕事におわれ遊んでいる暇はないのに現実逃避。気が付くといつのまにかカメラ道具で遊んでいます。
ご質問は掲示板へお願いいたします。