インドの山奥でんでんムシ♪なマットボックスの調査
公開日:
:
DSLR
体重測定開始〜まずは本体メイン部分です。308gになります。ちなみにフィルター枠2本入りの状態です。もちろんフィルター本体は入ってません。ってか持ってないし。
フィルター枠は33gになります。プラスチックなのでそれほど重くないですな。
続いてメインのフラップです。128gです。金属製なので、やっぱり結構重いですね。
サイドのフラップです。60gになります。もち金属製です。なんか手が切れそうです。
おまけというかロッド接続部分が交換できるようになっています。こちらは高さが調整できるタイプ。金属製で72gです。
既に取り付けられているロッド接続パーツ(プラスチック製で精度がいまいち)を外して、高さ調整できるタイプに簡単に変更できます。作業に必要な六角レンチも付属してました。画像を押すと拡大するよ!
ちなみにネジは長いのが裏で1本通ってる状態で、これまた独自規格(T_T)
続いて長さを測るねウフ
写真を押すとおっきくなるのウフ
全体的な印象としては、激しい苦行の跡が痛々しいような雰囲気です。小さくていいんだけどなぁ。
Sponsored Link
関連記事
-
-
Holy Stone F180CK ミニドローンを買って遊ぶ(開封編)
雑用で忙しくて FilmconvertのA6300用を試す時間が取れません。他にも Moto 360
-
-
Ktai Style (携帯対応プラグイン)
WordPress Plugins/JSeries http://wppluginsj.source
-
-
Sketch!開発中止になったFireworks の代替ソフトになれるのか?
Adobeさんの暴走で開発が中止されることになった Fireworksちゃん。Macintosh 用
-
-
Neat Video quick start guide(FinalCut)を確認してみる
あけましておめでとうございます。今年は機材ネタだけではなくソフトネタを中心にしていこうかと思っていま
-
-
【Blender】MakeHumanとManuelBastioniLAB
先日書いた 【18禁】Blenderと MakeHumanで美女を3Dという記事の続きです。
ご質問は掲示板へお願いいたします。