身体検査「1万円のフォローフォーカス」は中華以下のクオリティ
公開日:
:
最終更新日:2014/01/18
DSLR
色々届いたけど忙しくて触る時間がありません。取り急ぎフォローフォーカスから身体測定してみした。思ったより重いんですけど!?
フォローフォーカス単体の重さは428gでした。重いけどみんなこの程度なんだろうか?
http://www.prokizai.com/cart/cart.cgi?log=FollowFocus によると
SK-428N Skier フォローフォーカス新型 重量550g
CA-FF15 カビジョンフォローフォーカス 重量350g
TRS-FF08 TEEDA リバーシブルギヤフォローフォーカス 重量314g
構造的に見ても特別重いってわけではなさそうです。
ついでに付属品も測定w
次に長さを計測してみました。
マーキングの白い部分に傷というか汚れというか…かなりあります。そして軽くこすっても消えません。
金属の切断部分も、ところどころ雑というかギザギザで、仕上げは中華以下ですね。
ABストップ?マーキングのネジは2個ありますが、1個は固定されていて動かないようです。ネジはまわるのに…。もう一つは360度 どこでも固定でします。
白いマーカー部分も外れたりしないようです。
ギア下のアーム部分が稼働するので、レイアウトが自由になります。アーム・ネジともに若干動きが渋いのはしょうがないですね。
フィーリング等はわかりません。はじめてのフォローフォーカスだし、こんなもんかな?って感じです。少し使い込んでみないとなんとも言えませんね。
全体的に中華製品のほうがクオリティは高いと感じました。値段が安いから仕方ないけどね。1万円でABストップできるフォローフォーカス。仕上げはアレだけど操作は普通に問題なしってところでしょうか?
画像追加
ロッド取り付け部のネジとアーム部のネジは微妙に違うものです。
ベースプレートで使われているFOTGAのネジとも違うモノようです。
どうせなら同じ規格(同じメーカー)で揃えたほうが色々便利な気もしますね。
YouTubeにマットボックスとフォローフォーカスの紹介動画がありました。
Sponsored Link
関連記事
-
-
どうにもこうにも….
CakePHPは1.2が正式版にならないし、CodeIgniterは解説本がまだ来ない。 イマイチ盛
-
-
RODE RodeLink Wireless Filmmaker Kit を開封
まあ単純に機材集めが趣味ってのもありまして RodeLink Wireless Filmmaker
-
-
【追記】無料の絵コンテ作成ソフトStoryboarderをインストールしてみた
ストーリーボードを簡単に作成できるフリーソフト「Storyboarder」を試してみました。
-
-
Alexmos Brushless Gimbal 購入1ヶ月後の感想
こんにちは。毎日ご覧頂いている全国の美少女の方々、いつもありがとうございます。本日は中華なブラシレス
-
-
Final Cut Pro X (10.1) でスローモーション
ネットで検索すると、スローにするクリップで右クリックから「リタイミング」を選んで云々。やってみたら右
ご質問は掲示板へお願いいたします。