完全死亡のお知らせ〜アクセス数の激減 Analytics で衝撃!
公開日:
:
最終更新日:2013/12/31
インターネット
Adsenseでの収益最適化改善とアクセス数の激減を報告。原因は不明ですが1日200人を超えていたのが30人ちょっとにわずか2日で激減したという恐怖体験。
まずは前回記事「Google Adsense先生から「収益の最適化」で落第点をもらってしまいました」で青丸1個だった評価が青○4個にまで回復しました。
単純に貼り付けている広告フォーマットを大きめのものに変更しただけです。収益は….あまり変化がないような気がします。単価なども増えている感じもしません。1日1,500人前後の状況では、目に見えるほどの増加は期待できないようですね。
そして問題のアクセス数です。上のグラフを見てください。順調に伸びてきたアクセス数が突然急落。8月に入って1日200人を超えていたこのブログが、なぜか1日30人。
原因は、突然追記した200件の記事だと思われます。これにより検索エンジンの評価が急落したのでしょうか?二日間にわけて下がっていることが判断の根拠なのですが…
他に思い当たる原因も考えられません。たぶん段々元に戻るとは思いますが、もしかしたら別の原因(ワードプレスAnalyticsプラグインの不具合など)だと面倒なことになるかもしれません。
くだらない内容を一気に増やすと逆効果って教訓ですかね?
Sponsored Link
関連記事
-
-
ブラシレスギンバル「両手を離さず親指一本でスムーズ操作」
みなさまお世話になっております。ちょっと仕事が色々詰まってきてしまい、ヤバイモードに突入しています。
-
-
Brushless Gimbal 起動!でも寒くて撮影テストはまだ
無事にひと通りの設定が完了しました。貴重なデータを提供してくれている先人の方々に心から感謝申し上げま
-
-
営業ノウハウは実行レベルになっていないと絵に描いた餅
というのが信条です。大企業だったり、この書籍の方のように営業自体が仕事である場合は、ある程度の熟練を
-
-
2017年1月時点での脱アドビ計画(AFFINITY PHOTO編)
新しくWindowsのノートPCを購入しました。Dellの17インチで10万円程度です。 In
-
-
ブラシレスジンバル Alexmos v2.43b5 テスト撮影
Youtubeで、昔懐かしい曲を探して聞いたりしています。若き日の想い出が蘇ってきて、なんか不思議な
ご質問は掲示板へお願いいたします。