Pilotfly H1+ お散歩用バッグ ALPHA INDUSTRIES ボディバッグ
公開日:
:
最終更新日:2015/07/04
Brushless Gimbal PILOTFLY
久しぶりに一日ノースケジュール。家でまったりしながら天気予報を見るとしばらく晴天は無さそうな雰囲気です。しかし梅雨があければ暑いんでしょうねぇ。
過日の記事でも「買ってみるぜ」って紹介したアマゾンの激安肩がけバッグ「[アルファ インダストリーズ] ALPHA INDUSTRIES INC フェイクレザー NF カーボンボディバッグ 48080001 BK (BK)」が届いたので Pilotflyを入れてみました報告。
まあ金額的に3000円程度なので期待していなかったのですが、まあ予想通りというか高級感は無いというか。この辺は好みの問題ですが私は許容範囲。ホントはコーチのやつがカッコ良さそうだったのですが、お気に入ったヤツの在庫があるところを探しだせませんでした。
「まあ、袋よりいいかな?」
ということで買ってみての第一印象は「ポケットが色々あって便利だな」ってとこです。 外側にチャックつきのポケット。かなり大きめなので例の小さい三脚をいれておくことにします。
裏面も一応メッシュ素材。その奥にはクッションが入っていて衝撃も吸収してくれそうです。ちなみに裏面以外のサイドや表面にはクッションは入っていません。
Pilotfly H1+を入れてみる….楽勝。ピッタリというか若干余裕がある感じです。しかしコレ以上小さいと微妙な使い勝手になりそうでサイズはジャストと言えます。
フタ側には小さなポケットが2箇所。本体側にはメッシュのポケットが1コ。小物を入れておけるようになっていますが蓋は無いので飛び出してしまうかも。
グリップ側はかなり余裕があります。ここに保護ケースを付けたカメラ(LX100)を収納して持ち歩くことが出来そう。
結論「サイズ的にはかなりいいけど高級感は無し!」
安いのに文句言ってるわけじゃないのでご了承ください。想定していた「お散歩用」としては100点満点じゃないでしょうか? 耐久性はわかりませんが、機能は単純なのでそうそう壊れないかな? ただしベルトと本体を止めている部品がプラスちっくなので寒い場所では気をつけないと割れそうです。
ついでに到着している小物をつらつら紹介してみましょう。
Kenko カメラ用フィルター MC プロテクター NEO 43mm レンズ保護用 724309 激安レンズプロテクターの43mmです。
かなり小さい…そして以外に枠が太いなと。しかしコメントで教えていただいた情報によると、プロテクター付けないとステップアップリングが云々(こちらの記事のコメント欄)とのことなので太めで正解なのかも?
MARUMI ステップアップリング 43mm →46mm です。もうこれは…何も書くことが無い^^;
というわけで明日も可変NDのフィルターやら色々届く予定ですが、いったい本体はいつになるのだろう? もしかしたら今日届く? それとも…
最近自転車買いたい。ローラースケートも気になる。そして【I-Board】(アイ-ボドゥ)ブラック セグウェイ 立ち乗り電動二輪 体重移動だけで運転出来る ハンズフリー セグウェイみたいなのもいいけど、どうなんでしょ?
Sponsored Link
関連記事
-
-
Final Cut Pro X プラグイン FilmConvert を設定してみる
EOS-1D Cの値下げが噂になっているようです。とはいっても半額になっても50万円? おいそれと購
-
-
SONY α6300 ピクチャープロファイルの比較検討(最終)
欲しかった Kontakt 5 - Native Instrumentsが半額セール!!! 24,9
-
-
User Guide for Neat Video v4 plug-in for Final Cut (Mac) を解読する(2)
解読してみたのは以下のファイルです。適当に訳しているので、間違っている部分があったら教えてちょんまげ
-
-
きたあああ!PILOTFLY MicroDSLR 3axis stabilizer ソフトクリーム型ブラシレスジンバル(追記 3/8)
Bigbalance のデザインが好きなのもあって Nebula 4000 Lite をなるべく見な
-
-
Pilotfly H1+とLX100とバッグとクランプと
予定通りの雨でテスト撮影できません。そこで今回、ひと通り揃った Pilotfly H1+用周辺機器を
Comment
最近のコンデジは持ってないのですが
レンズの先に色々と付けても
レンズの銅鏡は歪まないのですかね
歪み=光軸のズレ=片ボケ
極端に軽く作ってあるのでチト心配
ちなみにボクは保護フィルターも保護フィルムも使わない派
男だったら生が一番ww
CANON XC10デモ
https://youtu.be/5KDQrPUOvhI
流石USA、しっかりとシネテイスト
BTS ほとんどMOVI使用
https://youtu.be/I1DXovqLfP8
コチラ浪人MとEOS70D、日本の方
朝焼けの水彩画の様なテイスト
https://youtu.be/TMMU39zrTSw
静的なBGの使い方もイイネ
セグウェイのバッタモンw気になるのですね
被写体に乗ってもらおうと考えたのですが
立ち姿があまり絵にならないのでヤメたw
重さ10kgだからなぁ、電池が切れるとツライ
こんばんは〜動画見ました。RONINいいですねぇ(笑)
こんなの見ると、やっぱりストーリーって大切だなぁって、思わず見入ってしまいました。前に教えてもらった若者の自転車の動画もそうですが、機材も大切だけど一番は「何を撮影して伝えているか」なんでしょうね。手持ちの機材で工夫してって話もあり、なんだかとっても学ばせてもらってばかりです。
レンズの先に色々付けるってのは、なるほど不具合の原因になるかもしれませんね。その辺注意して試してみます。実際LX100はかなり伸びる見たいだし。
セグウエイみたいなのは道路で載ったらダメですよね? となると自転車かな? とかローラースケートは道路でもいいのかな? とか色々注意しなければいけない点がありますね。バイクに二人乗りとかもいいかも(笑)
と、スヌーピーさんはXC10購入ですか? 是非(笑)
ス、ストーリー?
CANON USのはほぼアクションなのでは?w
>>何を撮影して伝えているか
ボケ無い、色が悪いと最近文句の多い(笑)GH4と
アナログのフライカムで素晴らしい作品だと思いますよ
https://youtu.be/rvDdvo5LCxs
まぁこの方、プロなんですけどね
XC10とSONY RX10IIで悩んどる
やっば必要無いか、んー
ある程度、物語があるな〜って思ったんですよ〜 どうしても普段撮影するものが、ただの「こんなところだよ」って感じになってしまって「つまんないな」と思っているので。まあ軽くスルーして下さい(笑)
動画見ました。ぼかして動くとピント合わせるのが大変ですね。動画は凄く上手に見えました。綺麗ですね。レンズはやはりNOKTONでしょうか?
機種選びは悩んでいる時が楽しいですよ(笑)スローモーション期待で RXかな〜 どちらかと言えば私は(笑)ただ1型センサーってのがどんな絵をだすのか気になります。といっても高くてかえませんけど^^;
MCプロテクター付けないとステップアップリング付けっぱなしで格納できないと書いた者ですが、絞りリングの先にある保護リング?を外せば一応大丈夫です。
それがセオリーだったのですが、それは無くしそうだし面倒だなぁということで43mmプロテクター付けたらそれだけ前に出せるので当たらないのでは?と試したら問題無かったのでオススメした次第です。
記事のバッグ良さそうですね、いつも運ぶのに少し気を使うのであったら便利そうです。
こんばんは〜情報有り難うございます。参考になります。
私は適当な性格なので保護フィルターははずさない方向で運用したいと思っています。保護リングなんてあるんですね。実物を確認してみます。ホント感謝です!
バッグは安っぽいけどいい感じです。適度な保護にもなるし、小さいのでこのまま大きめのリュックにも入りそうです。もうちょっとカッコいいのがあったら紹介してください^^;
ご質問は掲示板へお願いいたします。