*

PILOTFLY H1+ パン終了時の異常振動を改善するのよ

公開日: : 最終更新日:2016/02/08 Brushless Gimbal

前回までの記事を御覧いただくとわかるのですが、パン終了時に少し振動がでてしまいます。これが意外に苦労しましたという記録です。

天候が不順で、なかなかテスト撮影する時間が取れません。室内での検証では、振動が収まったように見えるのですが、実際に歩いてみると収まっていなかったりというのが過去の経験。そこで今回、抜本的に見なおしてみようと考えました。

用意したのはあるか互換クランプであるSUNWAYFOTO クイックリリースクランプ DDC-42LR 【正規日本代理店】 4,500円前後。すっかりお気に入りなレバー式の、たぶん一番小さいサイズです。
 
 

ノブの無いヤツにしたのは、カメラ接地面との干渉をさけるため。

というか、そもそもは「重心をなるべくセンターに集めたい」と考えたわけです。物理的な難しいことはわかりませんが、たぶん重心がセンターに集まっていればいるほど、回転が安定するんじゃないか? とか妄想したわけです。

P1100806 2

そのためには、カメラ設置位置をROLLモーター中心にできるだけ合わせる。そのためにはプレートを自由度が高いものにしたい! という流れです。

なんか間違ってないよね?^^;

P1100809

現状のクランプが上図。ノブが若干長いものを使っています。ギリギリノブが干渉しない位置として端から2列めに固定されています。これをもう少しPITCHモーターよりに(つまり3列目)したいと。そのためには干渉してしまうノブ式のクランプは全滅。そして下が装着した図。

P1100811

P1100812

なんか順番が逆になってますが、一応体重測定の結果も。とはいえ残念ながらほとんど軽量化はしていません。

P1100807

P1100810
 
素の状態ではまったく同じ重量で86g。少しでも軽くしたいので、水平器を外してしまって 81g。

P1100808

重量はほとんど変わりませんが重心は間違いなくセンターよりになったはず。カメラを設置して全体の静的バランスを取り直しました。

心なしか全体のバランスが良くなった気がします。たぶん気のせいだけど(笑)

そして副作用というか、想定外のメリットが。

重心をセンターに集めたことにより、ROLLモーター前の左右バランス調整が短い方向(伸ばさない)になりました。このためにYAWを上にする(グリップを上にする吊り下げモード)への移行時にカメラがジンバル本体に干渉しなくなりました。よって収納時も少しだけ小さくなったということですね。

P1100782

さて、ここから SimpleBGCの設定を見なおしてみます。過日も書きましたが一応確認です。

●ブルブルする場合 P値もしくはモーターのパワーを下げる
●ブーンと細かい振動が出る場合 D値を下げる

つまり逆に考えるとブルブルするまでP値を上げる。ブーンと振動が出るまでD値を上げる。そうすることでカチッとするというイメージですね。ただし私は若干フラフラするほうが、アナログっぽくて好きなんですが(笑)

ジンバルを色々な姿勢で保持して、変な振動が出ない数値を探し出しましょう。

スクリーンショット 2016-01-30 22.03.48

個人的なイメージとしてはモーター設定のパワーを上げたほうがしっかりした感じになるような気がします。私はこちらを上げ気味にしてPID値を低めにするほうが好みかも。

ただし問題はモーターが熱を持つこと。この辺の試行錯誤はどうしても必要になりますね。

スクリーンショット 2016-01-30 22.03.53

スクリーンショット 2016-01-30 22.04.23

スクリーンショット 2016-01-30 22.04.31

一応上の設定で変な振動は出ないようになりました。色々触っていたので、結局、どこが原因でパン終了時に振動が出ていたのか分かりません(笑)

ただしYAWとROLLの数値が少し大きすぎるかもしれません。なんかモーター熱くなってるみたいなんで、もうちょっと下げ気味がいいかもしれません。

暇な時にオートでやってみて、どんな数字がでるのか? ちょっと試してみたい感じ。

スクリーンショット 2016-01-31 1.08.31

リモコンですか?
 


Sponsored Link


 
 

関連記事

簡単にSONYカメラとURSA mini 4.6Kの色を合わせる LUTS

少し色々試してみて、とっても気に入ったので改めてご紹介してみます。 たぶん今後はこの設定で行っ

記事を読む

新しい設定でのテスト撮影と設定値のカスタマイズ

脱 Photoshop とも言われる Affinity Photo(Mac用)が発売されているようで

記事を読む

Blackmagic video assist 用フードを自分で作ってみた

ファームアップで生まれ変わった Blackmagic video assistさん。 液晶の品

記事を読む

FilmConvertのSony a6300用カメラプロファイルが登場

久しぶりの更新になってしまいました。 しばらく逃亡生活を送っていて更新できない状態でした。借金

記事を読む

ブラシレスジンバルの足に付ける SUNWAYFOTO T1A10 ミニ三脚

Panasonic LX100について、色々な肩にアドバイス頂きました。心から感謝申し上げます。しか

記事を読む

ご質問は掲示板へお願いいたします。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Optionally add an image (JPEG only)

Sponsored Link

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKにジンバルを入れる

やっぱり高いけどEndurance (エンデュランス) カメラバッグの

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKが北の国から

一年中GWの美少女です。 Lowepro カメラリュック フリッ

MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが届いた!

1万円弱で買えるスマホ用ブラシレスジンバルの新型 MOZA Mini-

GoPro Hero7 Black用 保護ケース アルミ合金保護フレームがいいよって話

別に大した話ではありません。 最近書くことが少ないのでたまには書

期待の新製品 MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが発売されたみたい

教えてもらった新製品のホームページで MOZA Mini-Sが紹介され

→もっと見る




  •  

PAGE TOP ↑