Final Cut Pro X プラグイン FilmConvert を設定してみる
EOS-1D Cの値下げが噂になっているようです。とはいっても半額になっても50万円? おいそれと購入できるシロモノではありませんね^^; そろそろ凄いの来ませんかねぇ。買えないけど(笑)
昨日は FilmConvert の購入からインストールまでは前回。続いてカメラパックの導入から基本的な使い方を確認してみました。自分の使っているカメラのpacks は前回の記事でダウンロード済みです。
ダウンロードしたファイル「Camera Pack GH3.dmg」をダブルクリックでマウントすると、これまたインストーラーみたいな画面が出ます。真ん中の矢印をダブルクリックでインストーラーが起動。
特に設定等も無くインストールを進めればいいみたい。
インストールには299.3MBの空きが必要とか、ちょっとデカイのね^^;
無事完了。ここで一度、FinalCut を立ち上げて確認してみました。
「よしよし、入ってるね」って思って試しにCANONも確認すると….あれ? インストールしてないのに入ってる? あれれ? 最初から入っているんでしょうか?
試しに5D用もインストールして確認。やっぱり違いはありません。どうもインストール済みみたいに見えます。しかしこの部分は文字が小さくて見難い。何とかならないのだろうか?
追記:インストールされていないものを選択するとアラートでダウンロードするよう指示されますね。
FilmConvert – Film Settings Tab from Film Convert on Vimeo.
おおまかな使い方は、この動画を見ればなんとなく想像できます。英語がよくわからないけど大丈夫^^; 基本は撮影したカメラとPictureStyleを選んで、変換用フィルム(Convert to)から選べばOK。
一応動画フィルムは上から5個までみたいです。お好みで効き具合の調整も可能。カラーホイールである程度色調整も出来るよ的なw
動画の画面と FinalCutの画面が違うけど、それほど複雑ではないので大丈夫だと思います。ちなみに上の二つの「Show OSC」と「Reset OSC」というのがビューアー上のコントローラーのことらしい。でかくならない^^;
また上の解説動画の後半で出てくるプリセット関係が発見できず。スタンドアローン版だけの機能なのか、それともバージョンが違うのか(プラグインによって配布されているバージョンが違っている)。詳細は不明です。
FilmConvert Tutorial from CineMusic on Vimeo.
違う動画も公開されていますが、どうもバージョンが違うのか画面が微妙に違っています。何言ってるかわかんないし^^; よって参考にならず。
一応 FinalCut用のヘルプが用意されていました。
http://www.filmconvert.com/help/default.aspx?help_id=12
訳してみようと試みましたが専門用語が多くて…^^;イイワケ と、中途半端な状況ですが、とりあえず最低限の使用方法は理解したつもりなので、今度は実際に動画で試してみて、どんな絵になるか? などを実験くんしてみようと思います。
Sponsored Link
関連記事
-
-
DaVinci Resolve 12.5.5でプロキシ編集してみた
前回の記事「Dell Inspiron 17 5000 (5767) を SSDにしてみた」で書いた
-
-
α6300のオートフォーカスをテストしてみる(桜)
Wordpressを使っているのですが、バージョン4.5にアップデートしたところ画像のアップがうまく
-
-
Davinci Resolve vs Neat Video ノイズ対決
リクエストにお答えして(笑)ちょっと実験してみました。 Black Magic Design
-
-
CANON EOS ピクチャースタイル55個セットが無料
どうも痩せるには糖質制限がいいらしいです。糖質だから砂糖? と思ったら炭水化物も控える必要があるらし
-
-
Neat Video v4 Pro Plugin for Final Cut Proを買ってみた編
クリスマスと言えばイルミネーションの季節。街を歩く幸せそうなカップルを見て「埋めてあげようか?」など
Comment
このソフト、プライベートで重宝してます。
macでスタンドアロンなんですが、動作が軽いので。
「絵作りの秘訣」への追記、感謝です。ちょっとほしくなりました。
いろいろ読んでも、「何をどう撮るか」はいつも悩みますね…
こんばんは。コメントありがとうございます。
filmconvert 軽いみたいですよね。FCPXプラグインだと操作部分が小さくて困っています。おっさんには見にくくて^^; やっぱりフルセット買っておくべきだったか! とか考え中です。
本の感想ですが、なかなかうまく書けませんでした。素人の私には勉強になる部分がそこそこあったのですが…近所なら持って遊びにいくんですけどねぇ(笑)
ご質問は掲示板へお願いいたします。