新しいCFカードをマジックランタン用に準備する
公開日:
:
DSLR MagicLantern, マジックランタン
Nebula 4000 Liteも32bit版がでてこない。8bit版を買って改造するのもアレだし特に急いでもいないので我慢強く待ってます。Simple BGCも新バージョンが出ませんね。外は雪だし今日もマジックランタンで遊びましょうか。
一生懸命に Magic Lantern v2.3 – Install Guide 日本語 を読んで勉強しています。RAWでの撮影はデータが大きくなります。現状 1856×844(AspectRatio-2.20:1)での撮影では10数秒で1GBになります。CFカード64GBの場合、単純計算で640秒(10分)程度。撮影の時は数枚のカードを用意しておく必要がありそうです。
試しに新しいCFカード(Transcend 8GB CF CARD (133X、 TYPE I ) TS8GCF133)を、マジックランタン済の5D2に入れてスイッチを入れてみます。すると普通に立ち上がります。この状態では普通の eos 5D markII になっているようです。普通のメニューを出してカードを初期化しておきます。もちろん、この古いカードでRAWは無理だと思いますが、手元にコレしかなかったので^^;
マジックランタンの場合、新しいメモリーカードをカメラに入れて初期化すれば使用可能!とはいかないようです。Install Guide 日本語の「マジックランタンを他のカードにインストールする」の部分を読むと、あらかじめ準備が必要みたい。ちょっと面倒ですね。
ガイドによると、やはりダウンロードしたファイル一式をコピーしておく必要があるみたい。試してみます。
magiclantern-Nightly.2015Jan29.5D2212.zip
http://www.magiclantern.fm/downloads.html
新しいCFカードを MacBook Proにマウントしてファイルをコピー。ちなみに不調だったカードリーダーですが、どうやらリーダー本体とUSBケーブルの接続部(USB3独特な形の差込口)がイマイチしっかり刺さっていないのが原因みたいでした。
上図の状態になったCFカードをeos 5D2に入れてスイッチオン。通常のメニュー画面を出してファームウェアを確認。2.1.2のままなのでアップデートします。緑色の「Please restart your camera」と出たのでスイッチを切って再度スイッチオン。
起動しません(笑)
どうやらカードに問題があるみたい。これが例の「ブートフラグを設定する必要」というやつか?いい機会なので続けて実験してみます。MACの場合には MacBoot を使えばいいよって書いてあるので、素直にMacBootをインストール。
MacBootのダウンロードは下図の位置2箇所にありました。
一応両方ダウンロード。ダウンロードした macbootcommand.zipとmacboot.zipを解凍。中身はmacboot.commandとmacboot.class というファイルがそれぞれひとつだけ^^; class ってあるし ページの最初には「MacBoot is a Java application for OSX designed to make cards 」ってあるからダブルクリックで起動?
一応カードをMacに接続して macboot.classをダブルクリック。すんなり起動しました♪
使い方がイマイチわからないので検索。解説動画を発見しました。どうやらMac OSX の Mavericks の場合は macboot.command を使えばいいみたい。
macboot.commandをダブルクリック、コンソールが出るのでパスワードを入れてエンターで起動!
Make DSLR-bootable をチェックして下の Prepare Card ボタンをクリック。MacBoot を終了してコンソールを閉じてCFカードをカメラに装着。カメラを起動して再度ファームアップを実行。無事にマジックランタンが動くカードが出来上がりました。
Komputerbay のCFカードの時はなにもしないで起動できたので、新しく買う場合は、やっぱり新しいカードが楽ですね。
Sponsored Link
関連記事
-
-
Lipo Battery(リポバッテリー)の使用上の注意を簡単にまとめてメモ
DIY Brushless Gimbal になくてはならないものが Lipoちゃん。実はまったく知ら
-
-
エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKにジンバルを入れる
やっぱり高いけどEndurance (エンデュランス) カメラバッグのほうが良かったんじゃないかと思
-
-
59,000円くれる auひかりが機械を送ってきた
なかなか工事日が決まらない auひかり。工事日を決めるために数回電話で相談、結局7月22日に開通する
-
-
59,000円くれるauひかりが開通したのでスピードテスト
工事の人が来て光回線の切り替えとNTTの端末を持って帰っていきました。1Gで早いと聞いていたので期待
-
-
59,000円くれるって言うからauひかりに変えてみた
フレッツ光の2年縛りで割引しますよ電話がウルサイのでひかり電話を解約しようかと思っていたら、auひか
ご質問は掲示板へお願いいたします。