edelkrone みたいな激安中華スライダーの種類を確認
真剣に購入を検討しようと見まわると、どうも色々な種類があるようで、一度整理してみようと思ったエントリー。いい加減にスライダーばっかりですが、舐めるようにJK撮影のためですからお許しを(笑)
あくまで「旅スライダー」リュックに縛り付けて持ち運ぶのが理想です。そこで試しに購入してみようと、90%以上の確立で決定。具体的な選定段階で足踏みです(T_T)
前にも紹介した、Camera Video Slider V2 Short Stabilizer とかいう名称の製品です。これってよく見ると長さが違うものがあるようで、どうも3種類存在するようです。
たぶんいちばん短い V2 Short というやつ。本体が370mmで三脚使用時の移動距離が440mm。重量が1.7kgと軽量でいいけど移動距離が少ない。動画では Pergear VS37 Video Slider と言っています。
なんか動画で見る限り、ベルトがゆるゆるで心配ですが^^; 2段重ねでもガタガタはなさそうな….実際の撮影サンプルが見える動画。
こちらの動画では音が確認できます。早めに動かすと少々ローラー音みたいなのが^^;
slider Pergear V2 – test 1 from Maciej Borowczak on Vimeo.
次は V2-370 という製品。どうも V2 Short と同じモノのように思えるのですが、表示されている仕様によると、本体370mmで移動距離は500mmと微妙に長い。重量は1.7kgとここも同じ。
そして一番長いであろう V2-500 という製品。本体が500mmで移動距離が740mm。重量が1.9kgと少し重くなる。
aliexpress.com なんぞを見ると、移動距離800mmとか書いてあったりして、もう訳わかんない状態ですが、どうせなら一番長い V2-500 かなぁと。人柱だし重さも誤差の範囲だし。
しかしこんな動画をみると… This is junk ^^;
Pergear DSLR Slider Problems from Steve Thornton on Vimeo.
iFootage スライダーレール Shark Slider S1 1200セット 79786 がいい感じなんだけど、長いし高いし重いし….ダメじゃん(笑)
Sponsored Link
関連記事
-
-
スライダー KONOVA K5 を 504HD-535K で試す
すっかり電動スライダーが欲しくなってしまい困っています。なんと電動ならJKをなめまわせると聞けば、現
-
-
レールが交換できるウルトラポータブル Rhino Slider
懲りずにカメラスライダー探索を続けています。理想の形は持ち運べるサイズ(50cm以下)で軽量。それで
-
-
旅スライダーに最適!? SQUARE SLIDER なるもの発見
本当に!見た覚えも無いのですが、巡回先のブログの GoogleAdSence 広告に Aliexpr
-
-
80cmのカメラスライダーが欲しい!安くて軽いのはどれ?
せめて土曜日はブログの更新を休もうかと思っていました。しかし今後、しばらく更新が止まるかもしれないの
-
-
コレに決まりかな?電動スライダー雲台(?)
紅葉の撮影に行って、あまりの電線の多さに気が付きました。そういえば前に富士山バックの電線の絵が話題に
ご質問は掲示板へお願いいたします。