私のSimpleBGC GUI設定を一括公開
公開日:
:
Brushless Gimbal
今年はテーマを決めて、少し真剣に動画撮影に取り組んでみようかと妄想全開です。都会と違って田舎は絵になるものが少なくて悩んでいます。それでも、田舎ならではの絵があるんじゃないかと?思ったりもしますが思いつきません。「田舎はこう撮れ」みたいな参考になる動画がありませんかねぇ?
そこがセンスなんでしょう。たぶん。しかしアイデアがスパッと出てくれば天才。私には無理なんで、真似から入るのがいいんじゃないかと思うのですが、真似する対象がみつからなかったりして、もうね^^;
どうでもいい話はこのぐらいにして、いまさらですが、一応私のブラシレスジンバル設定もここで公開しておきます。PID設定値に関しては、ほぼ自動設定です。それでも少しは参考にはなるんじゃないかと。
所有 | 私の |
タイプ | DYS HHG5D(TYPE) |
GUI | 32bit 2.43b9 |
YAW | GM60-80T |
ROLL | BGM5208-200T-12HS |
PITCH | iPower GBM5208H-200T×1 |
バッテリー | Lipo3S |
カメラ | GH3/12-35F2.8 |
次回からは、各氏の設定と比較して、細かく謎に迫ります(笑)せまれないけど^^;
Sponsored Link
関連記事
-
-
画像で見るケンコークランプポッド プロ100
気軽な旅で気軽に撮影する予定の場合に便利なケンコークランプポッド プロ100。4,000円前後で購入
-
-
Blackmagic Video Assist 2.1アップデートは 4K専用?
6月には出ていたアップデーターですが、記にしながら放置していました。というのも、4K云々という文字が
-
-
テスター用 Simple BGC GUI v2.44b2 (beta) が登場
ARMBGC V 4.5-BT 32-BIT (ALEXMOS)が$149? こんなに安い値段でした
-
-
Bootstrap の新しいバージョン3がお試し公開中
Mobile first な Bootstrap 3 RC1 が出てる。RC版なので本格稼働には向か
-
-
Final Cut Pro X用 無料のオススメプラグイン = SliceX Free を試してみた
Final Cut Pro Xを使っていて一番不満なのがトラッキング関係です。 純正状態では手
ご質問は掲示板へお願いいたします。