録音(撮影)ミニスタジオの制作DIY
そんな訳で吸音スポンジを壁に取り付けてみた続きです。
調子に乗って汚い作業部屋を半分にして、収録スタジオ化してみました。
最初に作業前の風景です。
右側に立てかけてあるのが、良く見る安い床材。貰い物なので柄が不揃いですが気にしません。
とてつもなく乱雑なのは性格ですね。女性関係の整理整頓は得意なんですが。
近所のカインズホームでツーバイ材を購入。微妙に別のチェーン店のほうが安いのですが遠いのであきらめて。
購入時に、出来る限り曲がりのないものを選んだつもりですが、帰ってみてよく見ると微妙です。
そしてで柱を取り付けていきます。
長年風雨に耐えてきた我が家は、微妙に歪んでいるようです。特に天井の中央部分が微妙に垂れ下がってきているような感じ。
今回壁&柱をつけることで、補強するという意味合いもあるのかもと期待しています。気分的に。
一応床にはアンカーを付けてネジ止め。細かいことは気にしません。
そしてガシガシ柱を組み立てて行きます。
なんて、まるで自分で作業しているように書いていますが、全ては兄貴の手作業です。私は単なる現場監督。
壁の中央部分は、レコーディング・スタジオのようにガラス窓を設置します。
ここから収録側の様子が見えるという、素晴らしくカッコイイ仕様です。
角にはきちんとモールを仕込むことで、仕上がりに差が出るということです。もちろん作業は(以下略)
そして石膏ボードをガシガシ貼っていきます。
これで極寒の冬の夜間作業も、少しは快適になるはずです。
今までは14畳という広さのため、部屋があたたまるまでが異常に長く困っていました。
あまり無駄に広いのも考えものですね。
ただし、暖房器具は2台必要になります。そして冷房も…..と、今は考えないことにしておきましょう。
そしてパテで段差を埋めていきます。
流石に自動車の作業に比較して、結構適当というか、アバウトでも大丈夫な感じです。
ただし手を抜くと仕上がりに差が出るとか、後々色々不具合が出る可能性もあるということです。
なので念入りにパテ埋め作業。と言っても私がやるわけじゃないですけど(笑)
パテの乾燥を待つ間に、床材を貼っていきます。
今回は両面テープでとめるだけ。床を上げるのは手間なので簡単に仕上げます。
気が向いたら本格的に作業することも考えるつもりです。
そして壁紙貼り。これもカインズホームの安いやつです。
思ったよりも簡単に貼れるようです。私には全然わかりませんが、プロの仕上がりです。キレイすぎるのが難点。他の壁が余計に汚く見えてしまいます。これは問題。
これまた貰い物のワイヤーが入ったガラス。
ワイヤーいらないんだけど、余り物があるということなので強奪してきました。
アクリル板で軽くていいかと思ったのですが、意外にいい値段なので貰い物で充分だと思います。
そして今回最もこだわった部分が扉。
ひと目見て気に入ったので高いけど購入したのが Amazon様です。
HomeDeco Hardware 内装ドア 引き戸 室内 玄関 吊り引き扉 建具リフォーム 引戸金物 ルーム 引戸吊りドア扉 ダイニング リビング
取り付けが結構大変だったようです。
レールのジョイント金具がいい加減と言うか精度が非常に悪いとか。
そして結構重量があるので、裏面に柱を付け足して補強。
「完成編」に続く
Sponsored Link
関連記事
-
SONY ECM-AW4 [ワイヤレスマイクロホン]とオーディオテクニカ AT9904
暑くて大変な日々が続いています。山奥でこの暑さなので、都会に暮らす人は大変な思いをしているのでしょう
-
録音ミニスタジオ完成の図と12色のリモコンLED電球
構想10年・制作3日の自宅音声収録スタジオの完成です。 ご覧の通り壁の色が大幅に違います。カッ
-
AZDEN SGM-250か SENNHEISERゼンハイザー MKE600か?
スッカリ暑さで体調不良。ブログ更新も半月ほどお休みしてしまいました。ご心配いただいた全国の美少女の皆
-
RODE RodeLink Wireless Filmmaker Kit を開封
まあ単純に機材集めが趣味ってのもありまして RodeLink Wireless Filmmaker
-
デジタイル一眼ムービーに最適なPCMレコーダーたちと録音設定
すっかり更新もなくコメント返信も遅くなり失礼しました。あえてPCを持たないで温泉行ってのんびりしてき
ご質問は掲示板へお願いいたします。