*

そしてzbrush coreをインストールしてみる話

公開日: : 3D

Blenderに挫折してから一気に3Dにのめり込んでいます。

まあ挫折というより私の目的には違うソフトのほうが使いやすく覚えやすいということでしょう。

そんなわけで xismoで色々覚えて見たら、改めて Blenderも少し理解が深まったような気もしています。しかし Blenderちゃんは奥深いので、未だ自分の位置が見えてきませんけど。
 
 
そんな状態で、気になっていたソフトが zbrushです。

しかし全然使いこなせるかどうか分からないのに 10万円出すのも気が引けてしまいます。そこで試しと目をつけたのが

ワコム Wacom Intuos 3D ペンタブレット 3D制作モデル ブラック 3D モデリングソフト ZBrush Core (64bit) 無料ダウンロード可能 CTH-690/K2

という製品。これはタブレット付きで1.5万円程度。ZBrush Core単体で買うのと変わらない金額なのでお試し!
 
 
お断りしておきますが、これは2018年3月現在の情報です。
 
 
上記ペンタブレットを購入して、多くの人がつまずいているという噂の ZBrush Coreダウンロード。

私もすっかりアタフタしてみたので、ここでポイントだけまとめて書いておくことにします。

ちなみに、上記製品はすでに販売終了のようで、ほぼ新品は新規購入できないようです。ワコムさんが新型タブレットにモデルチェンジしたようなので、そっちのタイプで出てくるのかどうか?

結構売れ域は好調だったようなので、この流れは楽しみですが、ワコムさん、負担が大きいのか出してきませんね。
 
 
というわけで、登録~ソフトのダウンロードまで。

最初に引っかかるのが下の画面。プロダクトIDとはいったいなに?

結論から言うと、ここは黒い内箱に記載されている鍵のマークの中の文字。

そして、もう一つのポイントが「ライセンスキー」の入手方法です。

ワコムのサイトのソフトウェアライブラリの画面でOSを選択するとおまけソフトの名前が出てくるページに辿り着きます。

ZBrushCore®の部分を読むと

ワコムのソフトウェア・サービスダウンロードページからダウンロードしたCD Key(ライセンスキー)をフォームに入力し、画面の指示に従いアカウントを作成してください。

と、書かれています。

ここで「ソフトウェア・サービスダウンロードページ」のページはどこにあるのか?

これが、今見ていたページです(笑)つまりこの文章が

「下の Add to your Libraryボタンを押してダウンロードしたCD Key(ライセンスキー)をフォームに入力し、画面の指示に従いアカウントを作成してください。」

と書かれていれば、何も悩まなくて済むと言うわけです。

後はこのライセンスキーを持って、この画面にかかれているアドレス

https://pixologic.com/CD/

へ飛んで指示に従うだけで完了すると思います。

ワコムの説明がイマイチで問い合わせが多いためか、このあたりのサイトデザインが結構変更されていたりします。

古い情報だと画面が大きく違ったりするので、余計に混乱しているような感じもします。

zbrush 2018という新バージョンも登場して、ふたたび値上げという事らしいのですが、使いこなす自身がないのでcore でしばらく様子見しています。
 
 
え? 使い勝手はどうなのか?
 
買ったら安心したので、一度起動してみただけです(笑) もうすぐ一ヶ月になりますが…まあぼちぼち(笑)
 
 


Sponsored Link


 
 

関連記事

【Blender】MakeHumanとManuelBastioniLAB

先日書いた 【18禁】Blenderと MakeHumanで美女を3Dという記事の続きです。

記事を読む

アルミ製の25mmパイプ T 型コネクターとキャップ到着

持ち運びしやすい Brushless Gimbalを目指して、やっと到着したのは 25mm Boom

記事を読む

無料の3Dソフト Blender と無料の3Dモデルで完璧(笑)

動画に3Dで合成って若い男なら一度はやってみたいよね? ブラック・マジックの Fusion 7が M

記事を読む

楽天ブックスで買ってみた感想

数日前の話だが、楽天ポイントが貯まっていたので楽天ブックスで購入してみた。全体的には問題ない流れだっ

記事を読む

Mac 版の blender ではじめてのアニメを作ってみる

画面が複雑すぎて若干ひいてしまう blenderさん。ここは一発簡単に、出来合いの素材をもらってきて

記事を読む

ご質問は掲示板へお願いいたします。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Optionally add an image (JPEG only)

Sponsored Link

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKにジンバルを入れる

やっぱり高いけどEndurance (エンデュランス) カメラバッグの

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKが北の国から

一年中GWの美少女です。 Lowepro カメラリュック フリッ

MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが届いた!

1万円弱で買えるスマホ用ブラシレスジンバルの新型 MOZA Mini-

GoPro Hero7 Black用 保護ケース アルミ合金保護フレームがいいよって話

別に大した話ではありません。 最近書くことが少ないのでたまには書

期待の新製品 MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが発売されたみたい

教えてもらった新製品のホームページで MOZA Mini-Sが紹介され

→もっと見る




  •  

PAGE TOP ↑