ISO調整と絞り段数で揃えるNDフィルターを考える
GH4は動画の場合、ISO200スタート。そしてISO800までは、あまりノイズの増加を感じないで撮影できる(と思う)。ということは調整幅は2段。つまり、ND8のフィルターを持っていればND4とND2は必要ないということ。だと思う(笑) と計算していくと ND64があればND32と15は要らない。同じく ND512があればND256とND128は要らないと。
一応段数などはこちらのページで確認しながら考えました。
http://www.kenko-tokina.co.jp/special/product_type/nd/nd_speed.html
そこでアマゾン様で KENKOのNDフィルターを調べてみることに。一応 My サイズは58mm径と77mm径。
一応同じサイズが販売されているようですが、やはりND64とかND512なんてハンパな数値はありません。
ND64 にもっとも近いのは ND100。そしてND512に近いのがND500となります。つまりND8とND100とND500を買えば、ISO調整でだいたいカバーできそうな感じですね。ND200買っちゃったよ^^;
過日試した感じではND200で日中は対応できそうな気がしていました。しかし良く考えると、夕方なのにND200でF2.8でジャスト(SS1/50 ISO200)。もう少し日が高い時間帯だと F1.4とか微妙なシーンでは若干たりないかも? ND4とか重ねればいけそうだけど、できるだけ二枚重ねるのは避けたい感じ。
というわけで、まずはND500を用意して実験くんです。用意したのはアマゾン様から「Kenko カメラ/ビデオ用フィルター PRO-ND500 58mm 1/500 光量調節用 035863」なる製品です。やっぱり同じメーカーのやつで揃えないと、変に色の傾向が違ったりしたら面倒ってのも考えられるので。
まあ、何があるわけじゃない NDフィルターなんですが、やっぱり500ともなると真っ暗^^; 大丈夫なのかな? 試してみました。お天気の状況ですが、雲の間から日がさした瞬間! 時間は午後1時頃です。
↑ SS 1/100 F1.4 ISO400 WB太陽
↑ SS 1/50 F1.4 ISO400 WB太陽 ↓ SS 1/50 F1.4 ISO200 WB太陽
試してみた感じでは ND500でも足りない場面がありそうな感じですね。しかし普通の場面では 500あれば充分な感じ。今まで使っていた 可変NDフィルターも最大 ND400って書いてあるのが多いので、それで何とかなっていたということは 500あれば大丈夫かな?
以上の実験から揃えるべきフィルターは ND8 ND100 ND500の3枚あればだいたい対応できそうです。フィルター遊びもこの辺で一旦終了。やっと届いた新しいプレートやレンズも買ったまま放置してるし。Log実験も早くやりたいけど時間が無い。
α7Sも少し値下がりしてますね〜10bit出せないなら初代でもいいかな? とか不埒な考えは忘れましょう(笑)
Sponsored Link
関連記事
-
2018年に購入したもので最も良かったものはミニスライダー
あけまして おめでとうございます 2019年 第一発目にご紹介するのは 私が最もお気に入りの
-
Canon EF Lens to Micro Four Thirds Speed Boosterが欲しい
はじめてモデルさんとの撮影を経験して色々勉強になりました。やっぱり人の撮影は面白い!話を作るっていう
-
激安 Rangers Cokin Pシリーズ 角型フィルターホルダーを試すアルヨ
少しづつ暖かくなってきてねーし(笑) とても寒いし。 そんなわけで、相変わらずこもってばかりいますが
-
いきなり韓国から到着!VARAVON Slidecam Lite 600
すっかりGWですが関係なく忙しい(T_T) そんな中でも Phantom 3が気になります。そろそろ
-
NOKTON来たからテスト撮影したらスライダーが欲しい
やけに寒いと思って起きたら外は真っ白^^; 4月なのに雪です。あと数日後なら綺麗な桜に雪景色だったの
Comment
一方その頃アタクシは長年にわたる可変NDの画質劣化と不便さから解放された!
グラバンシュー!
いいなぁ〜いいなぁ〜 猫かわいいなぁ(笑)
電子NDは、全く問題無しですか? そして高感度はどんな感じですか?
バリアブルNDは全く問題なしというかコレ無しではもう生きていけません。
色転びも無し、偏光も無し(偏光は仕組みが違うのでそもそも出ない(んだと思う))
そして気になる高感度ノイズですが、slog3で撮るとベースのiso3200でも素のままだとこれでええんかいって位ノイジーです。
暗部にノイズザラザラ。
でもlog処理して暗部を引き締めると全く気にならなくなります。当たり前っちゃ当たり前なのかも。
高感度はisoじゃなくてdB表示にしてるのでアレですが、個人的には18dBが上限に思います。
(isoだと40000くらい?)
slog3でしか撮ってないので判りませんが、他のガンマだと違うんじゃないでしょうか。
高輝度の粘りですが、粘りというか、残ってる!という印象です(これを粘りというのかなw)
撮影時露出のコツを掴んできたら物凄く楽になってきました。
グラバンシュー!!!!!
ISO40000ですか! いいなぁ〜
可変電子NDフィルター これがα7S3 に載って…というかDSLRに標準装備ってなればいいんですけどねぇ。スペース的に難しいのかな? 電子なんでソフトだけなら期待できそうですけど。
SONYさんにはHDMI出力を頑張って欲しいですね。そうなれば無敵状態ですけど。
Panaさん GH5期待しています。GH4S とか出しませんかね?(笑)超高感度撮影バージョンで。画素数押さえて広げれば画角も2倍になって幸せなんですけどね〜
ン〜 FS5 いいですねぇ〜うらやましす。 気がついたことがあればもっと教えて下さい。
ありがとうございます。
コメント認証実験。これが表示されていればコメント投稿は可能だと思われます。
ご質問は掲示板へお願いいたします。