【速報】ブラシレスジンバル販売中 & 新アイスクリーム型登場?
公開日:
:
最終更新日:2015/06/02
Brushless Gimbal
ForSaleにて中古ブラシレスジンバルを販売中です。激安価格なので早い者勝ちですね。
FaceBookに謎の画像がアップされていました。注目は「2」という赤い数字。これが意味するものは? もしかしてPILOTFHY H2 ??? とうとう32bit版発売開始?
PILOTFLY H1 Handheld 3axis Stabilizer for Mirrorless cameraの32bit版だとすると値段は…送料込みで$800以下にしてくれるとおじさん買っちゃうかもしれません(笑) そうなるとLUMIX DMC-LX100とか気になっちゃうかも^^;
Sponsored Link
関連記事
-
撮影テスト!DYS BaseCam SimpleBGC 32-bit Brushless Gimbal Controller
すっかりGimbalネタ続きになっています。今日は、相変わらずのやっつけ動画をテストと称して公開して
-
Dell Inspiron 17 5000 (5767) を SSDにしてみた
再起動でもしようモノなら軽くウンコタイムで5分以上。DaVinci立ち上げようものなら、はやタバコ可
-
もう出たの?SimpleBGC GUI 2.43b5 登場
天気!!!というわけで先に紅葉撮影に出発してきました。来週がピークかな?ってことで、来週もう一度撮影
-
WordPressのプラグインNextGEN GalleryがResponsiveテーマで不具合
WordPress 3.5.2でNextGEN Galleryプラグインを有効にするとレスポンシブテ
-
【雑談】Rode FIlmmaker kit と NOKTON 10.5mmと Mac OSX El Capitan
日曜の夜なので雑談というか特に書くことが無いので暇つぶしというか。 昼間は天気が悪いの
Comment
DAVE兄貴のBeholderレビューが興味深い
メカバランスが取れなくても普通に動いとる
カメラを軽く突いてもAlexmosの様に
やんわりと戻らずRONINの如くじっと耐えている!!
たぶんフォローピッチは不可でジョイスティックで
動かしてくれという事でしょう?
H2ってたぶん今までケース無しで売っていたので
新しいソフトケース付きのパッケージでは?www
英語なんで何言ってるかほとんどわかりませんが、動きを見ると結構良さそうな感じ? 軽そうで電池ってのも良さそうですがバランス調整不可っぽいのとコントローラーが不明なのが心配ですね。安くていいんだけど。
ケース付きでアノ画像じゃちょっと期待させすぎでしょう(笑) 開発段階で32bitもやっていたようなのでライセンスがクリア出来たんじゃないかと期待しています。
片手持ちジンバルはさほど興味ないですがまとめてみた
⬛︎Came Single $888 自重1.2k/搭載1kg
コーントローラー不明
パラメーター調整 不明
バッテリー 18650×2 10時間駆動
フォローピッチ不可?
⬛︎Pilotfly H1 $715 自重780g/搭載1kg
コーントローラーAlexmos 8bit
パラメーター調整 アンドロイドでOK
バッテリー 3sリポ内蔵 2時間駆動
⬛︎BeHolder $500 自重780g/搭載850kg
コーントローラー不明
パラメーター調整 不明
バッテリー 18650×3 2時間駆動
メカバランス調整ほぼ不可
フォローピッチ不可?
⬛︎Nebula4000 9万6千円 自重800g/搭載1kg
コーントローラーAlexmos 8bit
パラメーター調整 アンドロイドでOK
バッテリー 3sリポ内蔵 2時間駆動
国内アフターサービスあるかも?
私的にはカメラ込みで1kgちょいじゃないと
気軽に使えないのでどうなんだろ
おぉ〜これは! ありがとうございます。参考になります。
重量についてはまったく同感です。形状的にも軽くてお手軽なことが第一ですね。しっかり撮るなら両手持ちでいいわけで。気軽に持ち運んで使えるってのがいいなってことで小さいミラーレスが気になってしまいます。
そこでLX100なら約393gだなぁと^^; Pilotfly H1 自重780gと合わせても 1173g。
でも冷静に考えると世界的なドローン規制の流れ
DJIがこのジャンルを見逃すハズも無いので
来年の今頃はワンハンドジンバル
DJI RONIN—Chonmageとか出てるんじゃないすかw
ファントム3の搭載カメラがGoproの様な
魚眼レンズでは無く評判がイイので
空撮ジンバルをハンドヘルド用にチューニング
カメラ一体型で完全防水ジンバルなんて
作って来た日にはもはやGoproのシェアさえ危ない
技術も資金も、生産能力も十分にあるので恐ろしやDJI
ちょんまげwww 出たら買うのみ!!!(笑) とか言ってみます。出たらケチつけて買わないという(買えない)予想。しかしDJIには期待しています。値段的にも^^;
ご質問は掲示板へお願いいたします。