デコシール For MacBook Pro 15″ はアイアンマンが好き
公開日:
:
Macintosh
久々のカメラにまったく関係ないネタです。全国二千万人のアイアンマンファンの女子高生の皆様にお送りする、掌から発射される光学兵器「リパルサーレイ」にクラクラしちゃうお時間です。たまには(笑)
新しい MacBook に保護ケースでもつけようかと思っていたのですが、どうもこれって萌えるのが見つからない時に思い出して衝動的に購入していました。 ebay あたりで「macbook sticker」と検索すればうじゃうじゃ出てきます。
注文が06月28日2014年。トラッキングがなかったので忘れていた7月5日に到着。ポストに封筒で届いていました。開けるまで「なんだこれ?」でした(笑)購入金額は千円程度。高いのか安いのか、まったくわかりません^^;
封筒を開けるとシール1枚と、これまたシンプルの極地な内容。今更驚きもしませんが(笑)
シール下部には HOW TO USE と英語で使用方法が記載されています。
1)貼る前に綺麗にしとけよ〜
2)シールの外枠(緑色の部分)を剥がして〜台紙にアイアンマンだけの状態にしてね
3)角度に注意して貼り付けろ〜位置決めのための裏紙の角を剥がして
4)クレジットカードでシールをおさえて、中心部から気泡を押し出せ!
訳してみましたが、まったく適当な解説で役に立ちません。意味不明です。要はりんごの部分を合わせりゃいいってことなんじゃないかと。適当な理解でトライ!
緑の部分を台紙から剥がします。そしてリングマークの位置を基準に貼っていきます。もちろん不器用な私は作業できないのでお願いして^^;
空気が入った部分は、シールを剥がして空気を追い出しながら貼り直し。カードなどを使って空気を抜いていきます。
結構ギリギリのピッタリサイズ。貼る位置がずれるとはみ出しそうです。シールの厚みもそこそこあるので、引っ掛けるとすぐに剥がれそうで怖い。なんとなく、剥がしたらノリがベタベタってなりそうなイメージ。やばいかな?
できました〜♪ これで立派なオタクに見られるようになりました。ネットで見かける画像では、りんご部分を貼ってないものが多いので、今回はあえて貼ってみました。せっかくあるんだし。
ちなみに、アイアンマンってよく見ると頭部がハゲ?剃りこみ部分から後退しているような顔してますね。鼻もないし。スタバでどや!ってしてみたいけどスタバは車で1時間という田舎ですから(笑)
これ、ベースの人は何使ってんの? この世界もすっかりハイテクですなぁ〜
例の「天安門事件」って書く話の続きです。htmlのヘッダに!– 天安門事件 –って書けば中国から見られないとか、セキュリティ対策になるとかいう話のようです。ホントか嘘か? ついでに慰安婦は高給取り!とか竹島は日本の領土と書けば韓国への対策になるのでしょうかね?(笑)
Sponsored Link
関連記事
-
-
ebayから来た電源とアルカクランプをRONIN-Mに
妄想記事を書こうかと思ったのですが、時間が取れないので届いていた小物を紹介しておくことにしました。2
-
-
ブラシレスジンバル新ファーム 2.42b7(SimpleBGC_GUI_2_42b7)
撮影して帰ってくるといつも感じる事があります。それは「撮影していると楽しい」という気持ち。これってい
-
-
2016年の欲しいものリスト
2015年の欲しいものリストを見返してみて、まったく予想と違う結果に驚いています。つまり予想すること
-
-
無料でいいの?Macの高機能テキストエディタ「CotEditor」
長時間パソコンを使うためか、変なところでシックリこない場合があります。特に画面デザインとかアイコンと
-
-
Davinci Resolve vs Neat Video ノイズ対決
リクエストにお答えして(笑)ちょっと実験してみました。 Black Magic Design
ご質問は掲示板へお願いいたします。