来る!DJI RONIN-M が19日に到着予定
公開日:
:
最終更新日:2015/05/23
Brushless Gimbal RONIN
風引いて治りかけていたのに無理したら重症(T_T)3日間起き上がれず、寝過ぎで腰が壊れそうです。汗と鼻水に格闘していてやっと治りかけたと思ったら RONIN-Mの発送連絡がきました。というわけで事前準備というかお勉強しておかないと。
公式のダウンロードで確認してみると、未だ日本語マニュアルはないみたい。しかたがないのでダウンロードして絵を見ておきましょう(笑)
http://www.dji.com/product/ronin-m/download
そしてスマートフォン用のソフト「DJI Ronin Assistant App」もAndroid版はまだみたい。しかたがないので後ほどiPad airで試してみることにして後回し。先に設定用のソフト「Ronin-M Assistant Software v1.6」をダウンロード。
ダウンロードしてマウントするとインストール画面登場。とはいえファイルをアプリフォルダに入れるだけ見たいで一瞬で完了しました。一応起動は本体が来てからにしておこう。
というわけで再読にクイックスタートガイドをひと通りチェックしておきます。
AppSoreで DJI Assistant を検索してiOSアプリをインストールしてね。RONINを使う前にバッテリーを充電してね。電源ボタンを押すとバッテリーレベルがわかるよ。長押し(1秒)すると本体の電源がオンになるよ。リモートコントロールのスイッチを右にすると充電量がわかるよ。残量が少なくなるとアラームが鳴るよ。マイクロUSB端子で充電してね。
とかなんとか。
あとは組み立てて3軸のバランス調整。この辺りが簡単そうなので期待大ですね。そしてコントロールソフトを使って設定開始となるみたいですね。このあたりも実際にやりながら確認したいので到着後。病み上がりなので今日はこの辺で^^;
コレ欲しいw
Sponsored Link
関連記事
-
-
Smallrigが新しいManfrotto互換プレートを作ってくれた(追記)
パンツ脱いで寝てたら風引いて体調不良です。皆様はお元気でしょうか? 5月ころの記事で「SmallRi
-
-
DJI RONIN M を予約してみたので今頃内容を調べる
アイスクリーム型ブラシレスジンバルが手軽でいいなって思っていたけど、32bit版を待っている間に冷静
-
-
【開封】SMALLRIG 汎用モニターホルダーマウント-1842
すっかり寒くなってしまってブログ更新も冬眠モードに移行しつつあります。 相変わらずの体調不良で
-
-
【雑談】SmallRigの小物紹介と軽量ショルダーリグなど
Nikon D5が発売されましたが個人的に気になるのはISO感度。やっぱりSONYセンサーだからでし
-
-
SmallRigとBENRO S6の組み合わせを試行錯誤
風引いて寝込んでました。まだちょっと熱がある状態です。やたら忙しいところに急に暑くなったり寒かったり
ご質問は掲示板へお願いいたします。