恋に落ちるブログを作ってみる(3)
公開日:
:
FuelPHP
CSSや画像のURLをスマートに書くんだ編のはじまりはじまり〜
いったいつになったらブログを書き始めるのか?というツッコミは却下します。今回はviewの続きです。
VIEWにcssやJavaScriptやリンクタグを書くために
フレームワークを使う場合、VIEWの中に外部ファイルへのリンクなどを書く場合は、フォレームワークの機能を使って書くようにする。これは常識のようです。理由は調べてくださいね^^;
覚えている方はいないでしょうが、最初にFuelPHPをセットアップした時、公開ディレクトリにindex.phpとassetsというフォルダを入れました。実はこのassetsの中にimg css jsというフォルダが用意されています。FuelPHP1.3が来てたのでインストールしてみる(別窓)にある次の場所です。
abc/public_html/index.php
abc/public_html/assets
<body> <?php echo Asset::img('abc.jpg', array('width'=>'300', 'height'=>'200', 'alt'=>'群馬は大都会') ); ?>
imgタグは上記のように書き込みます。最低限の書き方は img(‘FileName’) となり、arrayオプションは省略可能です。同様にcssやjsでは次のような書式になります。このふたつはオプションを記入しなくても必要な要素が書き出されるみたいです。
Asset::css('abc.css'); Asset::js('abc.js');
Sponsored Link
関連記事
-
-
ブラシレスジンバル新ファーム2.42b6でオートチューニングしてみる
子供の頃、というか、かなり大人になるまで脱腸っておっきくなるんだと思っていました。ちょっとなってみた
-
-
simplelogin
Codeigniter で認証 http://codeigniter.com/wiki/Simple
-
-
思わずポチってしまいそうな旅用スライダー中華激安品
山形産米の新品種「山形112号」が美味しいと。地方が生き残るには「お米」は有望ですよね。というわけで
-
-
そしてzbrush coreをインストールしてみる話
Blenderに挫折してから一気に3Dにのめり込んでいます。 まあ挫折というより私の目的には違
ご質問は掲示板へお願いいたします。