恋に落ちるブログを作ってみる(3)
公開日:
:
FuelPHP
CSSや画像のURLをスマートに書くんだ編のはじまりはじまり〜
いったいつになったらブログを書き始めるのか?というツッコミは却下します。今回はviewの続きです。
VIEWにcssやJavaScriptやリンクタグを書くために
フレームワークを使う場合、VIEWの中に外部ファイルへのリンクなどを書く場合は、フォレームワークの機能を使って書くようにする。これは常識のようです。理由は調べてくださいね^^;
覚えている方はいないでしょうが、最初にFuelPHPをセットアップした時、公開ディレクトリにindex.phpとassetsというフォルダを入れました。実はこのassetsの中にimg css jsというフォルダが用意されています。FuelPHP1.3が来てたのでインストールしてみる(別窓)にある次の場所です。
abc/public_html/index.php
abc/public_html/assets
<body> <?php echo Asset::img('abc.jpg', array('width'=>'300', 'height'=>'200', 'alt'=>'群馬は大都会') ); ?>
imgタグは上記のように書き込みます。最低限の書き方は img(‘FileName’) となり、arrayオプションは省略可能です。同様にcssやjsでは次のような書式になります。このふたつはオプションを記入しなくても必要な要素が書き出されるみたいです。
Asset::css('abc.css'); Asset::js('abc.js');
Sponsored Link
関連記事
-
-
Macのchrome で英語フォントの表示がおかしい
予想通り1月は円高。ジワジワ進んでいます。もうちょっと待って月末には色々発注しようと我慢しながら見て
-
-
CakePHP hasAndBelongsToMany 編
PHPのテクメモさんから引用 ■hasAndBelongsToMany これはちょっと複雑。例えば「
-
-
FL Studio サイドチェインでワウワウ言わせる(1)
Youtubeの動画を参考にサイドチェインでベースやバッキングをワウワウ言わせてみた。 シン
-
-
【書籍】Final Cut Pro X + Motion 5 Standard Techniquesがリニューアル
寒くて外で撮影できません。買い物もそろそろネタ切れしてきたし。そこで、今回は Final Cut P
-
-
Apple Motion 5 のプリセットとフレームレートが謎
一応確認のためにiMovieやFilanCutなどをチェックしてみました。が、結局なんだかわからなか
ご質問は掲示板へお願いいたします。