SimpleBGC GUI 2.43b4 登場
公開日:
:
Brushless Gimbal
やっと海外放浪が終わり自宅待機。色々あって撮影はあまり出来なかったけど、暇な時にチラッとタイムラプスしてきたので、そのへんも記事にするかもしれません。とりあえず今日は新しいAlexmos について。
早速公式サイトから新バージョンをダウンロード。解凍して起動。日本語にして再起動してみます。
http://www.basecamelectronics.com/downloads/32bit/
New GUI tab “Adjustable variables” to… とあるのですが起動しても?あれれ?接続しないと出ないパターンかな?
ジンバル本体と接続するも「フィルター」タブはあれど。覚悟を決めてファームアップシなきゃダメかな?またまた不幸にも安定しなくなりそうな気もしますが、人柱モードでチャレンジしてみました。
新バージョン2.43b4来てます!開始!!!正常にアップ完了しました。一応GUIを再起動。ジンバルと接続してみると…
来てます!タブが2段^^;そして新しい「Adj.Vars」タブの中身。
コントローラー関連なのかな?よくわからないので今回は無視して、まずは前回までのパラメーターで動きを確認してみましたが、特に問題なさそうな感じ。軽く振り回しても変化を感じる部分はありません。
ちょっとモーターのパワーを弱めて自動PID設定してみました。
かなりROLLが強めな数値となりましたが、ジンバルは安定している感じです。新バージョンで自動の精度が上がったような第一印象。
お天気見ながら撮影テストして調整してみます。
http://www.mif-design.com/blog/2014/10/17-084131.php
http://inbyte.jp/ba20.php
Sponsored Link
関連記事
-
-
CodeIgniter徹底入門
この本を買って読んだときには、とてもわかりやすくて参考になる本だと思っていた。 今回、ちょっと本の内
-
-
最近届いた!ブラシレスジンバル関係の愉快な小物たち
実は病院に行って来ました。肺がんかもしれない!とマジで心配していました。癌なら半年も生きていられない
-
-
LION FX の Mac版がインストール出来ない
Mac OS 10.7.5 Lion でインストールできない。 ホームページの指示にしたがって
-
-
謎のDigital Filters tab
トラブルの絶えない日韓関係。女性大統領と安部総理の会談も未だ行われていませんが、別に無理してやらなく
-
-
やっと届いたHDMIアダプターやらケーブルやらパイプにつける雲台など
何しろ今回のアマゾンの遅さには「やれやれ」です。今後はまとめて購入しないで、少しづつ発注することで対
ご質問は掲示板へお願いいたします。