ブラシレスジンバル SimpleBGC 2.42b7設定(修正前)
公開日:
:
最終更新日:2014/10/14
Brushless Gimbal
KONOVAのスライダーについているオプションの手動ハンドル。久しぶりに使い出したらギコギコうるさいのは先日動画で紹介しました。が!このところ、使っているうちに馴染んできたのか、少し音が出なくなってきました。回しているとカメラの位置(ベルトとギアの位置)によって音が出たり出なかったり。ベルトに癖がついているのが影響しているのかな?
まずは修正前のGUI設定値をメモ。ほとんど問題ない感じだけど、ジンバルを傾けた時の角度によってモーターの振動がでるのと、YAW軸がイマイチ不安定なのが不満なところ。これをもとにYAW軸の安定をトライしていきます。
ちなみにカメラはGH3で12-35mmF2.8と可変NDフィルターをつけています。YAWモーターはDYS GM60-80Tに変更済。もちろん32bitコントローラー。バッテリーは安心のLipoです。
改善目標は先に書いたモーターの振動音とYAW軸のカクカク。GUIを設定して、天気を見ながらテストで撮影してみます。
Sponsored Link
関連記事
-
-
MySQL Connector Net 6.2.2 がアンインストールできなくて死にそう
一晩かかってやっとなんとか...mysql-connector-net-6.2.2のアンインストール
-
-
PM2.5が入って中華より届いた品は Heavens Giftの電子タバコパーツ
いつものように中華より届いた荷物を「なんだっけ?」的に開けてみると、出てきたのは電子タバコの部品やら
-
-
GH3はいつ買うのがお得なのか?暇なんで考えてみた。
ほう、はじまったのか....高精細テレビ「4K」の試験放送が2日に始まりました。さすがに4Kは力入っ
-
-
FOTGA DP500 III マットボックスは残念な製品でした
結局ですね。可変NDフィルターは画質の低下や色かぶり。中華な激安フィルターはゴミ同然。丸いNDフィル
-
-
格安SIMで使うWi-Fiルーターをリストアップ
前回検討した格安SIMを見ると、ドコモ回線が無難のようです。そこでドコモ回線が使えるWi-Fiルータ
Comment
pidの設定難しいですね、、
カメラ本体やレンズを変えただけで設定が狂ってしまいました( •́⍛•̀)!
カメラが軽すぎるためなのか、バランスの問題なのか、ピッチが振り子状態で徐々に戻る感じです。その間モーターから変な音するしw『i』の設定が原因?と色々試すも完結せず、、奥が深い。
こんばんは。
設定は永遠の課題かもしれませんね(笑)それが楽しみでもありますが^^;
今度、GUIの設定値を一つづつ変化させてどう変わるか順番にためしてみようと思っています。
ソフトも少しづつアップデートしていくだろうし、悩みは終わりませんね〜
ご質問は掲示板へお願いいたします。