*

ブラシレスジンバル SimpleBGC 2.42b7設定(調整編)

公開日: : 最終更新日:2014/10/15 Brushless Gimbal

KONOVA K5 60cm と マンフロット504HD-535Kの組み合わせを移動しながら使っていたら腰がやられました。やっぱり重すぎです。軽いスライダーにするか、軽い三脚2本体制にするか。片方を一脚じゃ安定しないのでしょうか?あ!一脚561BDHVで試せばいいのか^^;

SimpleBGC GUI 設定の続き。問題点はモーターの振動音とYAW軸のカクカク。前回までの設定はこちらの記事です。今回は変更点のみ。

スクリーンショット 2014-10-11 10.07.07

基本タブでの変更点はPIDの数値だけです。Iを下げ気味にしてみました。これはkenasanoさんのブログを参考に真似してみました。しかし音は消えず。結局D値を下げると振動音が消えます。なのでこの数値にしてみました。振り回す使い方をしないためか前回との違いはわかりません。まあ振動音が消えた(少なくなった)ので、コレでよしとして次。

スクリーンショット 2014-10-11 10.07.14

フォロータブで変更したのはデットバンド角の数値です。今まで5だったものを10に上げました。これで反応が鈍くなる予想。ちょっと試した感じでは、かなり変化を感じられます。8ぐらいのほうが好みな感じなんですが、違いがわかりやすいほうがいいかと思い10にしました。

テスト撮影開始!

https://www.youtube.com/watch?v=9d08tQCqOyQ

成功です!まっすぐ歩いていてYAWがカクカク動くのが、かなり少なくなりました。斜めにゆっくり目に回転していくところも自然な感じになりました。

ただしROLL軸が若干不安定に!?

PIDを変更したのが原因なのか?カメラを取り外した後のバランス調整がイマイチなのか?それともいつものセンサーキャリブレーション時期なのか?謎がふたたび(笑)

ともかく

モーターの振動はPID値のDを下げると少なくなる。
YAW軸がカクカクするときはデットバンド角を大きくする。

ということで解決できそうです。ご静聴ありがとうございました(笑)


Sponsored Link


 
 

関連記事

関連記事プラグイン(YARPP)の表示がおかしいので修正してみる

こんにちはイケメンです。 高機能で便利なWordpressの関連記事表示プラグイン「YARPP」。

記事を読む

Skype のビデオメッセージを送ってみたら簡単だった

気になっていた Skype のビデオメッセージを試してみました。とっても簡単で面白い機能です。仕事に

記事を読む

Simple BGC GUI 詳細タブの項目

それでも群馬県は自民党が強い。話題の小渕娘さん。選挙カーで「お育てください!」だけ連呼していたのが印

記事を読む

Macのchrome で英語フォントの表示がおかしい

予想通り1月は円高。ジワジワ進んでいます。もうちょっと待って月末には色々発注しようと我慢しながら見て

記事を読む

EOS 5D Mark2 でマジックランタン悪戦苦闘

今回はグチャグチャな流れなので、記載されている内容はアテになりませんことを心よりお詫び申し上げます。

記事を読む

ご質問は掲示板へお願いいたします。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Optionally add an image (JPEG only)

Sponsored Link

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKにジンバルを入れる

やっぱり高いけどEndurance (エンデュランス) カメラバッグの

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKが北の国から

一年中GWの美少女です。 Lowepro カメラリュック フリッ

MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが届いた!

1万円弱で買えるスマホ用ブラシレスジンバルの新型 MOZA Mini-

GoPro Hero7 Black用 保護ケース アルミ合金保護フレームがいいよって話

別に大した話ではありません。 最近書くことが少ないのでたまには書

期待の新製品 MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが発売されたみたい

教えてもらった新製品のホームページで MOZA Mini-Sが紹介され

→もっと見る




  •  

PAGE TOP ↑