*

TEST – 3 AXIS Brushless Gimbal & GH2 – 道の駅・白沢「望郷の湯」

公開日: : 最終更新日:2014/02/18 Brushless Gimbal

なんとか設定を安定させて、日が出たタイミングでテスト撮影してきました。Panasonic GH2 に例の安い標準ズームレンズの14mm、NDフィルターかませて撮影です。

歩き方は何も考えずに撮影しています。仕上がりを見ると、やっぱり歩きテクが必要ですね。

あまりにひどい部分はカットしました。けど、だいたい撮影したまんまです。前回よりは、かなり普通の絵になってきたんではありませんか?

歩き方と、左右の小さい首振りが不自然。
この天気だと外部モニターはほとんど見えない。

しかし GlideCam よりは簡単ですね。室内で手に持ってゆっくり振り回すだけのカットであれば、充分このまま使えそうに思えます。

パラメータは asano さんのブログを参考にさせていただきました。感謝!
http://kenasano.net/archives/3232611.html

こうなると、カッコイイやつ欲しくなります。これが欲しいけど40万くらい?ちょっと高すぎ (T_T) 20万くらいなら欲しいんですが。
http://www.besteady.pro/besteady/besteady-one/
スクリーンショット 2014-02-12 15.25.43

であれば6万ちょいで買えるこいつでいいかとも思います。
スクリーンショット 2014-02-12 15.28.49

現状の機体で特に問題は感じないのですが、やっぱり25mmパイプじゃないと色々パーツがつかないのと、つや消しマットなパイプのほうがかっこよく見えること。何よりカーボンパーツの厚みがあったほうが、よりかっちりするんじゃないのかという期待もこめて。

コントローラーが32bitになるみたいだから、そしたら再び購入を検討してみましょうー BaseCam SimpleBGC 32-bit Tiny なんてのも出てくるみたいだしね。

http://www.basecamelectronics.com/simplebgc32tiny/


Sponsored Link


 
 

関連記事

ブラシレスジンバルのカメラ設置部分にベストなアルカ互換クランプは?

バタバタしていてテスト撮影に行けません。よって報告する内容もありません。そこで数日悩んでいるアルカ互

記事を読む

Brushless Gimbal Alexmos Simple BGC 設定例

お待たせしました。最新のSimple BGC GUI 設定サンプルを紹介します。設定は 8bitコン

記事を読む

SONY α6300のファンクションボタンをカスタマイズして使いやすく

α7sIIを推しまくっている動画を紹介したのですが、その中で、ちょっと参考になる部分として、ボタン関

記事を読む

no image

CodeIgniter これもよさそうな雰囲気

CakePHP の情報を探し回っていると「CodeIgniter」というフレームワークがあることを発

記事を読む

エーディテクノ7型フィールドモニター CL75HOX用フード

開封してないフードがあることに気がついて紹介します。そう、カンの良い人はきがついていますよね、ネタが

記事を読む

ご質問は掲示板へお願いいたします。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Optionally add an image (JPEG only)

Sponsored Link

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKにジンバルを入れる

やっぱり高いけどEndurance (エンデュランス) カメラバッグの

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKが北の国から

一年中GWの美少女です。 Lowepro カメラリュック フリッ

MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが届いた!

1万円弱で買えるスマホ用ブラシレスジンバルの新型 MOZA Mini-

GoPro Hero7 Black用 保護ケース アルミ合金保護フレームがいいよって話

別に大した話ではありません。 最近書くことが少ないのでたまには書

期待の新製品 MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが発売されたみたい

教えてもらった新製品のホームページで MOZA Mini-Sが紹介され

→もっと見る




  •  

PAGE TOP ↑