GH3の動画を5D Mark II のオリジナル色に FCPX であわせてみた
公開日:
:
最終更新日:2014/09/13
DSLR
なんかヘイトスピーチ規制が話題みたいですが、そもそも何でこんなにヘイトスピーチが増えたのかを考えないと「臭いものにはフタ」的な思考停止状態にしか見えない今日このごろ。ぶっちゃけ、差別はいけない!とか言われても正直、差別しちゃうよね?いろんな場面で^^;
Final Cut Pro X のマッチカラーを使って、5D Mark II のオリジナルピクチャースタイルの動画に色合せをしてみました。動画のGH3の部分は適用済みのものです。
https://www.youtube.com/watch?v=CORK6YknYXI
構図のズレやボケ具合が揃っていなくて見苦しい状況になってしまいました。しかし、予想通り GH3 のナチュラルは、かなりいい感じになっているように思えます。これなら言われなければ気がつかない範囲にできるかもしれません。少なくともYoutubeなら。
一応画面をキャプチャして比較してみます。最初はベースとなる5Dの絵。下がGH3 natural のマッチカラー適用後の絵です。
真ん中のチャート部分だけ抜き出してみました。
GH3が若干明るかったので暗めにして明るさを合わせてみると、赤が結構違います。黄色と緑もGH3が赤っぽい感じ。GH3が赤が強いようにも見えますが、左の赤はピンクみたいで赤成分が5Dよりも少ないようです。細かく見るとやっぱり違いますね。
こうやってみても、やっぱり GH3 のナチュラルが一番近いように見えます。マッチカラーして赤を若干下げればいいのかなぁ〜難しす。考えだすと止まらないのでこの辺であきらめておこうかと^^;
Final Cut Pro X でのマッチカラーの使い方はアップルの頁に詳しく載っています。
http://support.apple.com/kb/PH12675?viewlocale=ja_JP
追記:よく見たら5Dはニュートラルですね^^;
Sponsored Link
関連記事
-
Keynote Remote を iPad と MacBook(OS X Lion)でアドホック接続
今更だけど Keynote Remote を購入してみました。理由は簡単。値上げが予想されるからです
-
Alexmos フォロータブのオフセット・スピード欄
ここ数日、脳みそを使いすぎて熱が出ました(笑)折角色々教えていただいたのですが、やはりまとめることが
-
Macbook Pro 13 2011 にSSDを入れてOSもアップデートしたけど
SSDを入れてDVDの場所に古いHDをセットしてみました。このあたりの情報はWEBにいくらでもあるの
-
herbstick ecoでシャグを試す&カメラ機材雑談
前にコメントで教えていただいたシャグなる物体を購入後数日放置。やっと時間が取れた(アメスピが終わった
-
2015年末期症状なカメラ関係で欲しいものリスト
今更だが世の中は金である。金が全てとは思わないが、それでも現実として金が占める割合はかなり大きい。な
Comment
検証お疲れさまです、色の話なんでお尋ねしますが
撮影時の両機種の露出(SS絞りISO)WBの設定は?
とくにWBがオートだとあまり検証になりません
というかメーカー、機種ごとに露出、色温度はバラツキがあります
5DのカスタムPSはよく見るとグレーがグリーン系?に転んでる
これがオートWBのズレなのかカスタムPSの色相の歪みなのか?
どちらにせよコントラスト、彩度の高いモノを薄くするのは
ある程度しかできないので無理が・・逆なら楽だと思いますが
EOSの色が好まれるのはハイライト付近で飛ぶ寸前の絶妙さにあると思っています
余談
LOGって新しい物では無く、もともとフィルムをデジタル編集(合成等)する際に
超ダイナミックレンジを何とか電気的に収める目的で出来たと聞いたが気が・・
懐かしの使い捨てカメラは絞り、SSのツマミも無いのに何故かちゃんと写ってた
これも化学変化ネガフィルムの超ダイナミックレンジの成せるワザかと
こんばんは。WBはオートでシャッタースピードはEOS 60 GH3 125 かな? FがEOS 8 GH3 6.5 あたりで ISO が EOS 100 GH3 200です。
WBオートじゃだめですか〜一応できるだけ実際に使っている設定でっておもったのですが…検証になってませんかね^^;
言われてみると下段の右の2番目のグレーなんか、かなり緑っぽいですね。他にも気になる点が多いのでWBを太陽光とか固定して再挑戦してみます。
ご指導ありがとうございます。
ご質問は掲示板へお願いいたします。